閲覧数:1,759

えんどう豆って、、?

紗月1026
ペパーフードで、えんどう豆を買いました

エンドウ豆はスナップエンドウやグリンピースのことでもあるようですが
えんどうまめを食べたらそれらはクリアしたことになるのでしょうか?

グリンピースは食べさせたことがあるのですがどうなんだろうと思い質問させていただきました

2021/6/5 20:27

岡安香織

管理栄養士
紗月1026さん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

始めての食材チェックについてのご質問ですね。
ベビーフードのえんどう豆を買われたのかな?

グリンピースは食べた事があるようなので、大丈夫かと思いますよ。とは言え、1度に大量にはとらないように、様子はみてもいいですね。

色々な食材を使ってらっしゃるのですね。幅が広がっていいですね。
お試しが大変だと思うかもしれませんが、アレルギーを起こしやすい27品目でない物は気負わず、1度は少ない量をあげて大丈夫なら普通使っていいかと思いますよ。

2021/6/6 8:14

紗月1026

0歳7カ月
はい、ベビーフードです!
ペパーフードって、、?ですね(^◇^;)
見返したつもりが 失礼しました

豆だけのグリンピースと
サヤのスナップエンドウ
なので消化などの意味も含めて別物として見るのかなーと不安になってしまいました

野菜のアレルギーは少ないとは言っても気になってしまいますね(*´-`)
優しいお言葉と共に回答いただけたので気持ちの意味でもホッとしました

念のため初日は小さじ1から始めてその後はモリモリ食べてもらおうと思います(o^^o)
ありがとうございました! 

2021/6/6 8:44

岡安香織

管理栄養士
確かに、アレルギーについてはご心配ですよね。
始めだけでも様子を見るといいですね。

お母さんも一緒に、色々な物を食べて下さいね。

2021/6/6 9:07

紗月1026

0歳7カ月
新しい質問になってしまってすみません

ちなみに
えんどう豆 の栄養素は何になりますか?

グリンピースはタンパク質
スナップエンドウはビタミンミネラル
となってるものが多いのですが

どちらで見たら良いのか教えてくださいm(_ _)m 

2021/6/6 10:45

岡安香織

管理栄養士
えんどう豆は炭水化物が多く、たんぱく質はグリーンピースと同じくらいで、スナップエンドウほどビタミンは多くありません。
なので強いて言うなら、糖質が多い食品です。

2021/6/6 16:36

紗月1026

0歳7カ月
お返事ありがとうございます

炭水化物が多いと思わなくてビックリしました
とても勉強になります
ありがとうございました(^ν^) 

2021/6/6 18:41

岡安香織

管理栄養士
豆って様々で、楽しいですよね。

大豆はたんぱく質が豊富で畑のお肉、枝豆はビタミン、ミネラルが豊富で野菜に近く、小豆やひよこ豆などは炭水化物が多く芋の様です。

食物繊維や鉄分なども含む物もありますので、大人もぜひ色々と食べて下さいね。

2021/6/6 21:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家