閲覧数:5,479

添加物について

フキ
6ヶ月で、そろそろ離乳食をはじめてひとつきたちます。食材を試していく中で、パン粥も視野に入れているところです。
食パンにも添加物が入っているので、最初はなるべく無添加なものを作ってあげようと思ってはいますが、
食パンに限らず今後食が進んでいくうちにどれくらい添加物を気にしないといけないのかがわかりません。
姪っ子甥っ子は特に添加物を気にせずふつうの食パンや加工品を食べて育っていますし、
無添加が体に良くて、子どものために気にした方がいいのは分かるのですが、私自身添加物に詳しくなく、今後ずっと気にしていくとなると正直大変に感じてしまいそうです。。
 たとえば、一歳になるまでは、とか、添加物が気になったら、とか、自分のできる範囲で気にしてあげれば大丈夫でしょうか、、?
この添加物だけは要注意、いつ頃までは気にしてあげると良い、など何か情報があれば教えて いただきたいです。

2021/5/31 21:09

一藁暁子

管理栄養士

フキ

0歳6カ月
とても参考になりました!
まだ小さいうちは できる範囲でやさしいものを選んであげようと思いますが、過度に意識しすぎずやっていこうと思います。
snsを見ていると、添加物の危険性!とか、添加物を気にされている方が多いように思えて気が重かったのですが、うまく付き合いながらやっていこうとおもいます!
ありがとうございました!! 

2021/6/1 14:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家