閲覧数:4,199

保育園での離乳食とフォロミ、哺乳瓶の卒業について

ミキティ
久野さん、こんばんは。
いつもお世話になっております。

とうとう1歳になりました!
早々、離乳完了への壁がやってきました…

まず、保育園での離乳食とフォロミの与えるタイミングについて教えて下さい。

現在、保育園では、給食後160〜180mlと15時のおやつ時80〜100mlのミルクを飲ませてもらっています。入園してから模索してもらった結果、給食後200mlと15時おやつ時100mlに落ち着きました。一月程前に、「離乳の完了を視野にいれており、ミルクはフォロミに替えていきたい」旨を伝えてあるので、少しずつミルク量を減らしてくれているのかなと思っております。
しかし、給食後にミルクをたくさん飲んでいるので、15時おやつ時のみのフォロミへの以降が可能なのか、またどうやってしていけば良いのかわかりません。給食が足りていないのかなーとか邪推してしまいます。というのも、家では3倍粥〜軟飯を食べている時に、4月23日時点の保育園の給食では7〜8倍粥と聞いたからです。月齢とそんなにかけ離れたもので、また、多分柔らかいものばかりで口腔発達は大丈夫なのか心配です。(家で、前は食べれていた硬さも今はべーっと吐き出してきます。)なので、ミルクから15時のみのフォロミへの移行をどのように進めていってもらえれば良いのか分からず、また、保育園側任せにしたくなくて、モヤモヤします。
なにか、お気づきの点やアドバイスがあれば、お願い致します。

次に、哺乳瓶の卒業についてですが、声掛けを続けてきましたが、なかなかうまくいきません。今は、寝る前のみ哺乳瓶で飲んでもらっていますが、離乳食後にはコップかストローマグで与えています。しかし、寝る前の哺乳瓶がなかなか卒業までいきません。コップやマグの時に、ブクブクしたり、べーっと吐き出したりしてあまり飲んでくれないので、どうしても寝る前の哺乳瓶に頼ってしまいます。全体の摂取量が少なくて、卒業しようにも卒業できないなと感じております( ; ;) 2〜3週間前に、試しにマグで真面目に飲んでくれている時でも、ストローで飲むのに疲れて半量しか飲みませんでした。どうすれば良いのでしょうか…

宜しくお願い致します。

2021/5/31 0:52

久野多恵

管理栄養士

ミキティ

1歳0カ月
久野さん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。

こちらからの返事が遅くなり申し訳ありません。

今は、給食の柔らかさを保育園に相談したので、軟飯と後期や完了期食に移行してもらえました。その結果、給食後と15時おやつ後のフォロミ(育児用ミルクがなくなったので買い足さずにフォロミにしました)は、ストローマグで100mlずつとなり、毎日完食完飲です。このままもう少し様子をみていこうと思います。家では軟飯で1cm角ほどのサイズ感です。
少し脱線しますが、フォロミを飲んだ方が良い理由を再度教えて下さい。最近1歳検診に行った時のことなんですが、離乳食を割と食べてくれるし、フォロミも一日に400〜550ml飲んでくれる事を伝えたところ、離乳食もしっかり食べているならフォロミはいらないと言われてしまいました。なんとく、市の栄養士さんからはアンチフォロミっぽく受け取りました。そこからは、その栄養士さんに話を合わせて会話しましたが、実際は私の判断では必要な栄養を食事からだけで補うことはできていないと思っているので、変わらずフォロミを飲み続けています。

また、哺乳瓶の卒業に関しては、もう少しゆっくり進めてみようと思います。相変わらず夜のみ哺乳瓶で飲んでいますが、ちょうど6月に入って直ぐに、寝入り方がかわったこともあってゆっくり進めようと思いました。前までは抱っこで寝かしつけていたのですが、背中トントンとガーゼを握って一人で寝てくれるようになったのです。少しずつ成長している姿が見えるので、寝る前の哺乳瓶卒業はもう少し先にしようと思いました。

2021/6/19 12:01

久野多恵

管理栄養士

ミキティ

1歳1カ月
久野さん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。

フォロミについての貴重なご意見、とても参考になり納得できました。ミルクメーカーのサイト等も確認しました。その上で、やはりフォロミは必要だと感じましたので、このまま続けて飲ませたいと思います。

今回もありがとうございました。

2021/6/25 16:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家