妊娠中の低温殺菌牛乳について

ぷっちょ
今妊娠6ヶ月の初産婦です。
今度、家族の誕生日にアイスケーキを注文しようと思うのですが、そこのお店のアイスクリームに使われている牛乳というのが、生乳を65℃で30分間殺菌した低温殺菌牛乳を使用しているそうなんですが、妊娠中に低温殺菌牛乳を使った物を食べたり飲んだりするのはリステリア菌などに感染の恐れがあったりするのでしょうか?
普段から毎日スーパーで買った牛乳を飲んでるのですが、よく流通している超高温瞬間殺菌の130℃で2秒間みたいなものしか飲んだことがなかったので、低温殺菌牛乳はどうなのかなと気になりました。

2021/5/28 19:49

一藁暁子

管理栄養士
ポコさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中の低温殺菌牛乳についてのご質問ですね。

結論から申し上げますと、妊娠中でも低温殺菌牛乳やそれらを使った食べ物を召し上がっても問題ありませんよ。
日本で流通している牛乳は、食品衛生法によって殺菌が義務づけられていますので、日本で流通している市販の牛乳は適切に衛生環境で管理していれば、食中毒になる可能性は基本的にはないといえます。
ですので、低温殺菌牛乳を使用しているアイスケーキも安心してお召し上がりいただけます。

リステリア菌食中毒で気を付けなければいけない食品はナチュラルチーズです。
ナチュラルチーズとは加熱しておらず、乳酸菌が生きていてそのまま置いておくと熟成発酵が進むチーズのことで、以下のような商品が該当します。

・フレッシュチーズ(モッツァレラ)
・白カビチーズ(カマンベール)
・ウォッシュチーズ(エポワス)
・シェーブルチーズ(クロタン・ド・シャヴィニョル)
・青カビチーズ(ゴルゴンゾーラ)
・セミハードチーズ(ゴーダ、チェダー)
・ハードチーズ(パルミジャーノ・レッジャーノ)

日本で一般的にお料理などで使われるチーズはピザ用チーズ、スライスチーズ、6Pチーズなどが多いかと思いますが、これらはプロセスチーズなので食べても問題ありません。
また、ナチュラルチーズでも日本で作られている商品なら、加熱殺菌が義務付けられていますので基本的には安全です。
しかし、海外の輸入チーズに関しては、出来れば妊娠中には食べるのは避け、どうしても食べる時は加熱してから食べるようにして下さいね。

リステリア菌食中毒の予防に関しては以下の資料も参考にしてください。
『これからママになるあなたへ~食べ物について知っておいてほしいこと~』
https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/ninpu.pdf
https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/point.pdf

また気になることやご不安なことなどありましたらご相談くださいね。
よろしくお願いいたします。

2021/5/30 10:02

ぷっちょ

妊娠24週
ありがとうございました!
安心してアイスケーキ食べたいと思います! 

2021/6/4 7:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠23週の注目相談

妊娠24週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家