閲覧数:2,080

一歳 食べないのにお腹がすいたと暴れる

ひとみん
お世話になります。

前回ご質問させていただいた件の続きのようになってしまいますが、

一歳になったばかりの息子、すぐお腹がすき目安より多く食べます。近頃味の好みがでてきたようで所謂野菜を沢山いれたミルクスープやら味噌汁を受け付けなくなりました。

またパンケーキやはじめての形状のものでもだめな場合があります。

前回、好き嫌いで食べなかった場合に泣いても後出しはあまりよくなく、泣いたら好きなものが出てくると伺いました。栄養面で不安があればしばらくしてから(質問当時はミルクも200×2回飲んでました)ミルクやら食事やら間食でとのことでしたが

機嫌が悪く受付なかったのにお腹がすいたら元々暴れる子なのでずっとギャン泣きで暴れています。きょは野菜入のパンケーキは2口だけたべ投げて野菜スープはトマト味にしたら食べましたが泣き続けています。

このままずっと泣かせていなければならないのでしょうか。もう虐待してるんじゃないかというレベルで泣いてます‥ずっと泣き止みません。

今後は苦手だった食材や味付けは変えたり他に食べるものも沢山用意した上でチャレンジさせていこうと思いますが

もしイヤイヤで受付ず、かつお腹が空いたと暴れ続ける場合にはどんな感じで対応してあげるのがよいでしょうか。

元々が食に執着が強く沢山たべるタイプではありますが、自家製ミックス野菜やゆで野菜(ブロッコリー以外)がイヤイヤになってきました。前は普通に食べていましたがいやがるそぶりを見せるようになり、味付けを変えたり形状を少し大きめにかえたり(歯ごたえがないと怒るので)していましたがもうシンプルなスープなどでは暴れて口から出すようになりました。

出汁をつかったり沢山の野菜を煮込んだスープなど自然の味付けを心がけていましたがそういったたぐいを一切受付なくなりました。

適当にしてるという人のほうが子供はしっかり立つべていたりして、色々考えて進めてきたのも逆効果だったのかなと悩んでいます

2021/5/28 7:55

久野多恵

管理栄養士

ひとみん

1歳0カ月
先生、育児への向き合い方やこれまでのことが逆効果というわけではないとの言葉まで‥ありがとうございます。

今の時期自我も出てきてなんでもやりたがったり、はじめてのものには恐怖感があったりもするのですね。

はじめてのものや苦手のものは無理強いせず見た目やタイミングも工夫しながら、まずは楽しい雰囲気!私も息子も楽しんでいられるよう肩の力を抜いてすすめていけるようしてみます。

2021/5/29 10:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家