閲覧数:1,038

煮干しについて
おむ
こんばんは。
お世話になっております。
補完食という本で煮干しの粉末が良いと読んだのですが離乳食ではあまり煮干しについて書かれていないので、粉末状にして食べさせても大丈夫なのか教えてください。
今は8ヶ月なのですが、生後何ヶ月からどのくらいの量、頻度なら大丈夫でしょうか。
お世話になっております。
補完食という本で煮干しの粉末が良いと読んだのですが離乳食ではあまり煮干しについて書かれていないので、粉末状にして食べさせても大丈夫なのか教えてください。
今は8ヶ月なのですが、生後何ヶ月からどのくらいの量、頻度なら大丈夫でしょうか。
2021/5/24 22:23
おむさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
煮干しの粉末についてのご相談ですね。
煮干しはカルシウムやミネラル分が豊富なので、取り入れること自体は良いと思います。
ただ青魚を推奨しているのが離乳食後期くらいからなので、かたくちいわしの煮干しであれば9カ月頃から少量ずつ様子を見ながら試していかれると良いと思いますよ。
出汁として煮干しを使う分には現状においても大丈夫ですが、煮干しの粉末や青魚をそのまま取り入れていくのは9カ月頃を目安として頂くと良いと思います。
離乳食において、煮干しの使用量や頻度については特に決まりはありませんが、1日小さじ1(2~3g)程度でしたら、たんぱく質の摂りすぎには繋がらず、安心して取り入れられるのかなと思います。
ご参考までによろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
煮干しの粉末についてのご相談ですね。
煮干しはカルシウムやミネラル分が豊富なので、取り入れること自体は良いと思います。
ただ青魚を推奨しているのが離乳食後期くらいからなので、かたくちいわしの煮干しであれば9カ月頃から少量ずつ様子を見ながら試していかれると良いと思いますよ。
出汁として煮干しを使う分には現状においても大丈夫ですが、煮干しの粉末や青魚をそのまま取り入れていくのは9カ月頃を目安として頂くと良いと思います。
離乳食において、煮干しの使用量や頻度については特に決まりはありませんが、1日小さじ1(2~3g)程度でしたら、たんぱく質の摂りすぎには繋がらず、安心して取り入れられるのかなと思います。
ご参考までによろしくお願い致します。
2021/5/25 14:31
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら