閲覧数:341

離乳食での鉄分補給
おむ
初めまして。
離乳食で鉄分を補う方法について相談させて下さい。
8ヶ月半の息子は生後2ヶ月頃から完母で育てているため鉄分の不足が心配です。
この1週間は5日間のみ、40mlのミルクにコーンや野菜を混ぜてスープにしてあげてみました。
ミルクそのままでは飲んでくれない息子も、野菜などを混ぜると飲んでくれることが分かり今後も離乳食でミルクを使用して飲まそうと思っています。
ただ、1日40mlを1週間で5日のみですとやはり少ないのでしょうか?
ミルクであればどのくらい離乳食に組み込めば鉄不足を補えるでしょうか。
ちなみにほほえみのキューブタイプを使用しています。
また、たんぱく質はまだレバーはあげたことはありませんが、ビタミンAの過剰摂取もあるのでどのくらいなら大丈夫なのかも教えて頂きたいです。
鉄が補えるおすすめの食材の組み合わせも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
離乳食で鉄分を補う方法について相談させて下さい。
8ヶ月半の息子は生後2ヶ月頃から完母で育てているため鉄分の不足が心配です。
この1週間は5日間のみ、40mlのミルクにコーンや野菜を混ぜてスープにしてあげてみました。
ミルクそのままでは飲んでくれない息子も、野菜などを混ぜると飲んでくれることが分かり今後も離乳食でミルクを使用して飲まそうと思っています。
ただ、1日40mlを1週間で5日のみですとやはり少ないのでしょうか?
ミルクであればどのくらい離乳食に組み込めば鉄不足を補えるでしょうか。
ちなみにほほえみのキューブタイプを使用しています。
また、たんぱく質はまだレバーはあげたことはありませんが、ビタミンAの過剰摂取もあるのでどのくらいなら大丈夫なのかも教えて頂きたいです。
鉄が補えるおすすめの食材の組み合わせも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
2021/5/23 14:17
おむさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
鉄分の補給についてのご質問ですね。
完全母乳という事で、ご心配なのですよね。
上手に料理に使えていますね。使う量には限界もありますので、ミルクの量はこの調子でいいかと思いますよ。
スープに使うのもいいですし、メニューによってはキューブを粉にして練り込むのもいいかもしれませんね。
食材からも色々と試してみましょう。レバーも生から作ってもいいですが、まずはベビーフードのレバーでも使いやすいですよ。過剰摂取は毎日大量にとり続けなければ、それほど心配は要らないかと思います。週に何回かティースプーン1杯くらいでしょうかね。
レバーの他には、鮭やかつお、ぶりなどのお魚や卵、大豆製品からもとれますよ。いりごまや青のりもじみに栄養がとれるので、こまめにかけたりするといいですよ。
ご相談頂きありがとうございます。
鉄分の補給についてのご質問ですね。
完全母乳という事で、ご心配なのですよね。
上手に料理に使えていますね。使う量には限界もありますので、ミルクの量はこの調子でいいかと思いますよ。
スープに使うのもいいですし、メニューによってはキューブを粉にして練り込むのもいいかもしれませんね。
食材からも色々と試してみましょう。レバーも生から作ってもいいですが、まずはベビーフードのレバーでも使いやすいですよ。過剰摂取は毎日大量にとり続けなければ、それほど心配は要らないかと思います。週に何回かティースプーン1杯くらいでしょうかね。
レバーの他には、鮭やかつお、ぶりなどのお魚や卵、大豆製品からもとれますよ。いりごまや青のりもじみに栄養がとれるので、こまめにかけたりするといいですよ。
2021/5/23 19:13
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら