閲覧数:475

血糖値について
いくちゃん
いつもお世話になります。31週に入った初産婦です。尿糖+−が4回、+が1回、今回−でしたが食事1時間後の血糖値が128で3日に糖尿の検査があります。食事もよく噛んで、糖の少ないものから食べています、糖の多い食材甘いものも食べていません。
これ以上何に気をつけたら良いのかわかりません。
自宅安静中で運動はしていません。
仕事をしていたときの検診で血糖値は80から90台でした。食後4時間くらいです。
3月の病院での血糖値は93でした。食後3時間くらいです。今まで血糖値を指摘されたことはありませんでしたが、妊娠前から糖尿病だったのでは?と不安も出て来ました。
妊娠前は体重は42キロで今は48,2キロです。身長150です。
これ以上何に気をつけたら良いのかわかりません。
自宅安静中で運動はしていません。
仕事をしていたときの検診で血糖値は80から90台でした。食後4時間くらいです。
3月の病院での血糖値は93でした。食後3時間くらいです。今まで血糖値を指摘されたことはありませんでしたが、妊娠前から糖尿病だったのでは?と不安も出て来ました。
妊娠前は体重は42キロで今は48,2キロです。身長150です。
2020/7/29 9:02
いくちゃんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中の血糖値についてのご相談ですね。
良く噛む意識もされており、糖の多い食材や甘いものも控えられて、食事の順番にも気をつけられているとの事、毎日とても努力されて頑張っていますね。
妊娠中期以降は、ホルモンバランスの関係で、赤ちゃんに栄養を送る為、インスリン抵抗性が働いて、食後の血糖値が高くなる状態が続く事があります。
これは通常の糖尿病の数値よりもずっと軽く、出産と同時に血糖値も正常に戻るという方がほとんどです。
妊娠期特有の血糖のメカニズムによる尿糖や血糖高値であると思いますし、妊娠中は、食事内容に気を配っていても、ホルモンの影響が大きく働きますから、どうしても食後の血糖値が高くなってしまうという方は多いです。
もし妊娠糖尿病と診断された場合、食後血糖値の上昇率を抑えるために、3食分の食事を5~6回に分けてとる分割食を実施する事があります。 小分けにして食べる事で、血糖値の急上昇を抑える狙いがあります。
現時点では、妊娠糖尿病の診断も受けられていない様ですし、予防策として、1食分を減らし、食事回数を分けて栄養補給を考える方法も良いかもしれませんね。
病院の指導が合った場合はそちらの指示に従って下さいね。
よろしくお願い致します。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中の血糖値についてのご相談ですね。
良く噛む意識もされており、糖の多い食材や甘いものも控えられて、食事の順番にも気をつけられているとの事、毎日とても努力されて頑張っていますね。
妊娠中期以降は、ホルモンバランスの関係で、赤ちゃんに栄養を送る為、インスリン抵抗性が働いて、食後の血糖値が高くなる状態が続く事があります。
これは通常の糖尿病の数値よりもずっと軽く、出産と同時に血糖値も正常に戻るという方がほとんどです。
妊娠期特有の血糖のメカニズムによる尿糖や血糖高値であると思いますし、妊娠中は、食事内容に気を配っていても、ホルモンの影響が大きく働きますから、どうしても食後の血糖値が高くなってしまうという方は多いです。
もし妊娠糖尿病と診断された場合、食後血糖値の上昇率を抑えるために、3食分の食事を5~6回に分けてとる分割食を実施する事があります。 小分けにして食べる事で、血糖値の急上昇を抑える狙いがあります。
現時点では、妊娠糖尿病の診断も受けられていない様ですし、予防策として、1食分を減らし、食事回数を分けて栄養補給を考える方法も良いかもしれませんね。
病院の指導が合った場合はそちらの指示に従って下さいね。
よろしくお願い致します。
2020/7/29 21:48

いくちゃん
妊娠32週
詳しく説明して頂きありがとうございます。血糖が基準値より上回っており、妊娠糖尿病と診断されました。5回に分けて食事をしています。
2020/8/6 11:27
いくちゃんさん、お返事ありがとうございます。
妊娠糖尿病と診断されたのですね。
分割食を指示されたとの事、今後は病院の指導をもとに、食事については栄養指導・食事指導を受けて進めていけると安心ですね。
よろしくお願い致します。
妊娠糖尿病と診断されたのですね。
分割食を指示されたとの事、今後は病院の指導をもとに、食事については栄養指導・食事指導を受けて進めていけると安心ですね。
よろしくお願い致します。
2020/8/6 14:09

いくちゃん
妊娠32週
食事との間に食べるものは糖が含まれているものでもよいですか?糖を分けて食べるように言われました。
食間は揚げ物は控えたほうが良いですか?
朝食と昼食の間があまり空かないことがあり、その時は食べないほうが良いですか?ヨーグルトとかを食べたら良いでしょうか?
宜しくお願いします。
食間は揚げ物は控えたほうが良いですか?
朝食と昼食の間があまり空かないことがあり、その時は食べないほうが良いですか?ヨーグルトとかを食べたら良いでしょうか?
宜しくお願いします。
2020/8/7 17:58
いくちゃんさん、お返事ありがとうございます。
分割食について、食後血糖を急上昇させない為に、主食などの糖質を分けて食べる事が大切ですから、食事の間に食べるものは、ご飯などの主食となる糖質で良いです。
揚げ物は、糖質も脂質も多いものなので、継続的に控えられた方が安心です。 蒸し料理や茹でる調理など油をあまり使わない調理法がお勧めです。
朝食と昼食の間について、あまり間があかない時でも糖質を分割する事で、食後血糖がコントロールできます。
乳製品は間食におすすめのものなので、無糖のヨーグルトであれば良いですよ。きな粉をかけると、鉄分が補えるのでお勧めです。
その他、病院から妊娠糖尿病と診断された場合は、病院の指導ものと食事の管理を行わなくてはいけない事になっております。 こちらのコメントは参考程度にして頂き、病院の指示を最優先にしてください。具体的な進め方は病院の管理栄養士に指導を受けて下さいね。 よろしくお願い致します。
分割食について、食後血糖を急上昇させない為に、主食などの糖質を分けて食べる事が大切ですから、食事の間に食べるものは、ご飯などの主食となる糖質で良いです。
揚げ物は、糖質も脂質も多いものなので、継続的に控えられた方が安心です。 蒸し料理や茹でる調理など油をあまり使わない調理法がお勧めです。
朝食と昼食の間について、あまり間があかない時でも糖質を分割する事で、食後血糖がコントロールできます。
乳製品は間食におすすめのものなので、無糖のヨーグルトであれば良いですよ。きな粉をかけると、鉄分が補えるのでお勧めです。
その他、病院から妊娠糖尿病と診断された場合は、病院の指導ものと食事の管理を行わなくてはいけない事になっております。 こちらのコメントは参考程度にして頂き、病院の指示を最優先にしてください。具体的な進め方は病院の管理栄養士に指導を受けて下さいね。 よろしくお願い致します。
2020/8/7 23:33
相談はこちら
妊娠31週の注目相談
妊娠32週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら