閲覧数:11,517

離乳食で野菜フレークを使いたいのですが

絵梨
今まで茹でた野菜を刻んで冷凍ストックし、5g×2種類と10g×1種類の計20g3種類の野菜を1食の離乳食で与えてきました。
そろそろ野菜フレークを使って少し時短したいな...と考えているのですが、フレークと溶かす水の分量が全く分からず悩んでいます。
料理によって水の分量は変わるのでしょうが、離乳食中期はどのくらいで溶かしてあげたらいいのでしょうか?
    
 例えば、5g使いたい場合。
野菜ペースト小さじ1でいいのでしょうか?
また水を同じく小さじ1で溶かした場合、 出来上がり量そのままを5gと考えるのか、計り直して5gと考えるのか、どちらなのでしょう??

そして、5g使いたい時に、野菜フレーク1に対して水1で溶かした場合と、野菜フレーク1に対して水3で溶かした場合。
出来上がりから5gはかったとしたら、中見の濃さ(フレーク自体の摂取量)が違ってくると思うのですが、両方とも5g摂れたと考えていいのでしょうか??

まとまりが無く回答しにくいと思いますが、 野菜摂取の多すぎも少な過ぎも嫌だなぁと思い、助言いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/5/21 20:09

久野多恵

管理栄養士

絵梨

0歳8カ月
第一子なので色々考えてしまうのですが、なんだかホッとしました。 
ありがとうございます!
 
ちなみに、野菜フレークは冷凍しても大丈夫なのでしょうか?

ここでも質問してしまい申し訳ありません。 
それから、成分表?の写真を一応載せてみました。

上記のわかりやすいご回答ありがとうございました!
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/5/23 6:15

久野多恵

管理栄養士

絵梨

0歳8カ月
参考にさせていただきます。
いつもご丁寧にありがとうございますm(_ _*)m

2021/5/24 9:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家