閲覧数:8,957

お昼寝とごはんのタイミング

なん
はじめまして。
もうすぐ1歳3ヶ月 になる娘のことで相談です。
食べむらがあり、試行錯誤しながら頑張っているのですが…食べむらとは別で、最近お昼寝とお昼ご飯のタイミングが合わずに苦戦しています。

ここ数日の流れは、朝7時前に起床、8時前後に朝ごはん、そして11時台に寝たり寝なかったり…寝ないからご飯にしようと12時すぎに食べさせ始めると、途中で寝てしまい用意した半分くらいは残してしまいます。
11時45分とかに寝た場合はお昼ご飯は13時すぎ、たまに14時頃になってしまいます。ご飯の準備中にねてしまうこともあり、その時もお昼ご飯が遅くなってしまいます。

そんなことが続いたので、 午前中に寝かせようと頑張ってみても、眠そうにするのに寝てくれないことが多くてイライラしてしまいます。
夕方も、眠そうにするので寝かせようと頑張りますが、寝たり寝なかったりです。午前中にたくさんねた時は夕方は寝ない気がします。
うまく行く時は、午前中30分、15時台に2時間お昼寝します。午前中寝なかった場合 も午後に2時間から3時間近く寝ます。
今の年齢だとおやつも与えた方がよいと思うのですが、こんな状態なのでタイミングが合わなくて毎日はあげられていません。
先月病院ではかった時は、身長75センチ、体重9.2キロでした。成長は今のところ問題ないと言われてはいますが、このままで行くと栄養が足りなくて影響するのではないかと心配です。
どう改善していけばいいのでしょうか… ?

2021/5/20 13:27

久野多恵

管理栄養士

なん

1歳2カ月
ご回答ありがとうございます!

7時にごはんということは、起きてすぐになってしまいますが問題ありませんか?
7時、11時、にした場合夜ご飯は17時が良いでしょうか??
今日は17時半にご飯、19時お風呂で21時半にやっと眠ったんですが、お風呂あとから1時間半も寝ない事が辛いです…その時間を縮めるのは中々難しいですかね?

ご飯のあとはだいたい毎回母乳を与えていますが、栄養面が気になって最近チルミル を買ってみたんです。
生後3ヶ月までは混合でしたが、哺乳瓶も粉ミルクも嫌がるようになってしまい母乳のみになったので、飲まない可能性があるのでお試しでスティックタイプを買いました。 
昼食時にストローマグで与えてみたら50しか飲まなかったんですが、意味ありますかね??^^;
スティックなので一度に100作らなければならないのですが、作ったあと口をつける前に半量を別でとっておいて後であげるというのはやはりやめた方がいいですか?
 チルミルを使用した料理やおやつも検討はしましたが中々手を出せずにいます…

悩みが多くて質問ばかりすみません

2021/5/21 21:55

久野多恵

管理栄養士

なん

1歳2カ月
キューブタイプありますね!少量から作れたのですね、よく見ていませんでした^^;
色々教えていただきありがとうございました! 

2021/5/22 21:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家