閲覧数:194

2回食の時間について
ゆいママ
6ヶ月の男の子を育てています。離乳食を初めて1ヶ月経ったのでそろそろ2回食に進めようと思っています。
現在
7時〜7時半 ミルク→朝寝→散歩
10時半〜11時 離乳食プラスミルク→昼寝
1430〜15時 ミルク→夕寝
18時 お風呂までもつように母乳50〜60
19時30分 ミルク
20時〜2030 就寝
という感じです。
離乳食の後にお風呂に入れたいのですが18時ごろに離乳食を食べてお風呂に入ってミルクでもいいのでしょうか?
それとも1430〜15時頃に離乳食とミルクをセットであげたほうがいいのでしょか?
よく吐き戻す子で午前中に食べたものが午後になってもミルクと一緒に出てきてしまうことがあるので時間が近いと消化するのが大変なのかな?と思ったり、、、
どの時間に離乳食を進めればいいか教えていただきたいです。
現在
7時〜7時半 ミルク→朝寝→散歩
10時半〜11時 離乳食プラスミルク→昼寝
1430〜15時 ミルク→夕寝
18時 お風呂までもつように母乳50〜60
19時30分 ミルク
20時〜2030 就寝
という感じです。
離乳食の後にお風呂に入れたいのですが18時ごろに離乳食を食べてお風呂に入ってミルクでもいいのでしょうか?
それとも1430〜15時頃に離乳食とミルクをセットであげたほうがいいのでしょか?
よく吐き戻す子で午前中に食べたものが午後になってもミルクと一緒に出てきてしまうことがあるので時間が近いと消化するのが大変なのかな?と思ったり、、、
どの時間に離乳食を進めればいいか教えていただきたいです。
2021/5/18 22:42
ゆいママさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
6カ月のお子様の2回食のタイミングについてのご相談ですね。
1日のスケジュールをご記載頂きありがとうございます。早寝早起きのとても良いリズムで生活されていますね。
2回目の時間帯ですが、アレルギーが出た時の対応の事を考えると、なるべく日中の14時半~15時頃のミルクとセットの時間帯に与えるのが良いのかなと思います。ただ吐き戻しなどの事を考えると、時間をおいて夕方になっても大きな問題はないです。
ただ、離乳食を食べ終わってから30分程度は休ませてからお風呂⇒ミルクに出来ると良いですね。
また1つの提案としては、離乳食とミルクがセットになると吐き戻ししやすいというお子様は別々で与えても良いと思いますよ。14時半~15時には離乳食だけを与えて、その1~2時間後にミルクを与えるという方法でも良いと思います。
お子様の食べ進みや消化などにも関わってきますと思いますので、色々な時間に試してみて、お子様にあった時間帯を見つけてあげられると良いですね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
6カ月のお子様の2回食のタイミングについてのご相談ですね。
1日のスケジュールをご記載頂きありがとうございます。早寝早起きのとても良いリズムで生活されていますね。
2回目の時間帯ですが、アレルギーが出た時の対応の事を考えると、なるべく日中の14時半~15時頃のミルクとセットの時間帯に与えるのが良いのかなと思います。ただ吐き戻しなどの事を考えると、時間をおいて夕方になっても大きな問題はないです。
ただ、離乳食を食べ終わってから30分程度は休ませてからお風呂⇒ミルクに出来ると良いですね。
また1つの提案としては、離乳食とミルクがセットになると吐き戻ししやすいというお子様は別々で与えても良いと思いますよ。14時半~15時には離乳食だけを与えて、その1~2時間後にミルクを与えるという方法でも良いと思います。
お子様の食べ進みや消化などにも関わってきますと思いますので、色々な時間に試してみて、お子様にあった時間帯を見つけてあげられると良いですね。
よろしくお願い致します。
2021/5/19 20:19

ゆいママ
0歳6カ月
ご丁寧にありがとうございます!
離乳食を食べたらすぐにミルクをあげないといけないと思っていたので話を聞いて参考になりました。
本日は15時に離乳食を食べてミルクを飲ませてみました!
数日いろんなタイミングで様子をみて子どもに合いそうなタイミングで進めてみようと思います!!
もう一つ質問なのですが、よだれかぶれとアレルギーの違いは出るタイミングですか?
15時に豆腐を食べた直後は赤くなっていなかったのですが夕方からお風呂上がりあたりにポツポツ赤くなっていてよだれかぶれなのかアレルギーの反応なのかいまいちわからずです。背中にも湿疹があるのですが離乳食を始める前から出たり引いたりを繰り返しているのでアレルギーなのかいつもの肌荒れなのかがわかりません。
時期的には素麺などの小麦や卵を始めた方がいいのですよね?
豆腐の量は小1あげてるのですが豆腐を増やしてから小麦や卵に進んだ方がいいのでしょうか?
離乳食を食べたらすぐにミルクをあげないといけないと思っていたので話を聞いて参考になりました。
本日は15時に離乳食を食べてミルクを飲ませてみました!
数日いろんなタイミングで様子をみて子どもに合いそうなタイミングで進めてみようと思います!!
もう一つ質問なのですが、よだれかぶれとアレルギーの違いは出るタイミングですか?
15時に豆腐を食べた直後は赤くなっていなかったのですが夕方からお風呂上がりあたりにポツポツ赤くなっていてよだれかぶれなのかアレルギーの反応なのかいまいちわからずです。背中にも湿疹があるのですが離乳食を始める前から出たり引いたりを繰り返しているのでアレルギーなのかいつもの肌荒れなのかがわかりません。
時期的には素麺などの小麦や卵を始めた方がいいのですよね?
豆腐の量は小1あげてるのですが豆腐を増やしてから小麦や卵に進んだ方がいいのでしょうか?
2021/5/19 20:39
ゆいママさん、お返事ありがとうございます。
追加のご質問について、よだれかぶれとアレルギーの違いは出るタイミングというよりも、その後消失するかしないかという所が診断基準ともなります。
医療的な助言は出来ないので一般的なお話になりますが、かぶれは時間が経過しても多少赤みがひいても消失せずに残っている事があり、アレルギーでの発疹は食べてから2時間以内で出る事が多くその後時間の経過と共に消失します。 必ずしもという事ではないので、参考程度にして下さいね。
時期的には離乳食を開始して1カ月経過したら小麦なども試せますが、豆腐を増やしてからでももんだいありませんよ。 焦りは禁物ですので、1つ1つゆっくりと反応を確かめながら進めましょう。 卵は豆腐や白身魚に慣れたらその後に進めましょう。
よろしくお願い致します。
追加のご質問について、よだれかぶれとアレルギーの違いは出るタイミングというよりも、その後消失するかしないかという所が診断基準ともなります。
医療的な助言は出来ないので一般的なお話になりますが、かぶれは時間が経過しても多少赤みがひいても消失せずに残っている事があり、アレルギーでの発疹は食べてから2時間以内で出る事が多くその後時間の経過と共に消失します。 必ずしもという事ではないので、参考程度にして下さいね。
時期的には離乳食を開始して1カ月経過したら小麦なども試せますが、豆腐を増やしてからでももんだいありませんよ。 焦りは禁物ですので、1つ1つゆっくりと反応を確かめながら進めましょう。 卵は豆腐や白身魚に慣れたらその後に進めましょう。
よろしくお願い致します。
2021/5/20 7:54

ゆいママ
0歳6カ月
返信ありがとうございます!
本日豆腐10グラム食べれました!少しずつ進めていこうと思います(^^)アドバイスありがとうございました!
15時頃の離乳食をやってみたのですが機嫌が悪くあまり進まずでした。
夕方にも試してみようと思います!
例えば18時頃離乳食を食べてミルクを飲んでお風呂に入った場合、出た後はミルクを飲ませずに寝るのですか?
20時〜21時には寝るのですが寝る前に飲ませると感覚も空いていないし飲ませすぎなんですかね?
ミルクは180〜200を4回飲んでいます。
体重は7.5キロないくらいです。
本日豆腐10グラム食べれました!少しずつ進めていこうと思います(^^)アドバイスありがとうございました!
15時頃の離乳食をやってみたのですが機嫌が悪くあまり進まずでした。
夕方にも試してみようと思います!
例えば18時頃離乳食を食べてミルクを飲んでお風呂に入った場合、出た後はミルクを飲ませずに寝るのですか?
20時〜21時には寝るのですが寝る前に飲ませると感覚も空いていないし飲ませすぎなんですかね?
ミルクは180〜200を4回飲んでいます。
体重は7.5キロないくらいです。
2021/5/20 17:44
ゆいママさん、お返事ありがとうございます。
豆腐10g食べられたのですね。 少しずつ様子を見ながら進めていけると良いですね。
15時の離乳食がご機嫌が良くなかったのですね。 夕方に試すという方法も良いと思いますよ。
18時頃に離乳食+ミルク でその後お風呂に入った場合、寝る前にもお子様が飲めるなら飲ませてあげても良いように思いますよ。 お風呂後に欲しがるのであれば、離乳食後のミルクをお風呂後に持ってきても良いです。
まだ離乳食初期なので、200~220mlが5回程度あっても良い時期です。 ただ、4回であってもお子様身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしていれば問題ありません。 発達を見ながら量や回数を加減してあげましょう。
豆腐10g食べられたのですね。 少しずつ様子を見ながら進めていけると良いですね。
15時の離乳食がご機嫌が良くなかったのですね。 夕方に試すという方法も良いと思いますよ。
18時頃に離乳食+ミルク でその後お風呂に入った場合、寝る前にもお子様が飲めるなら飲ませてあげても良いように思いますよ。 お風呂後に欲しがるのであれば、離乳食後のミルクをお風呂後に持ってきても良いです。
まだ離乳食初期なので、200~220mlが5回程度あっても良い時期です。 ただ、4回であってもお子様身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしていれば問題ありません。 発達を見ながら量や回数を加減してあげましょう。
2021/5/21 13:14
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら