閲覧数:215

3回食 スケジュール

ぽちゃみ
いつもお世話になっております。
 離乳食についてご相談させてください。よろしくお願いします。

現在9ヶ月になったばかりの男の子がいます。
2回食でもりもり離乳食を食べてくれています。
そろそろ3回食をスタートさせたいのですが、スケジュール、離乳食の量 、ミルクの量がわかりません。

現在
7:00      離乳食(160g) +ミルク(100ml)
11:30   ミルク(200ml)
15:30   離乳食(160g) +ミルク(100ml)
17:00   お風呂
19:30   ミルク(200ml) 

朝寝、昼寝、夕寝は1時間〜2時間ほどします。

 ①食欲旺盛で、離乳食は増やしたらもっと食べられそうです。どの程度まで増やしてもいいのでしょうか?

②  ミルクが好きで、現在離乳食後に必ずミルクを欲しがります。ミルクの量ももっと飲めそうですが、こちらで100mlに調整しています。もっと飲ませてもいいのでしょうか?

 ③3回食にした場合 、こちらのスケジュールで進めたいのですが、ミルクの回数が今より増えてしまいます。
問題ないでしょうか?
 
7:00     離乳食 +ミルク
11:30   離乳食 +ミルク
15:30   ミルク(200ml)
17:00   お風呂
18:30   離乳食+ミルク
22:30   ミルク(200ml) 

④15:30のミルクの際に、おやつは必要ですか?
なにを与えたらいいですか?

よろしくお願い致します。

2021/5/18 19:37

久野多恵

管理栄養士
ぽちゃみさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

9カ月のお子様3回食についてのご相談ですね。
現在のスケジュールをご記載頂きありがとうございます。とても良いリズムで生活されていますね。 
これを踏まえてご質問に順番にお答え致します。

①食欲旺盛なのはとても喜ばしい事ですね。増やせばもっと食べられるのであれば炭水化物と野菜を中心に増やしてあげても良いです。 どの程度までという決まりはありませんが、2割程度増やして吐き戻さないか様子を見ながら進めましょう。
ただ離乳食はたくさん食べさせる事を目的とはしていないので、お子様の口腔発達に合わせて形状を変化させてもぐもぐかみかみして食べているかな?という所を確認しながら進めて下さいね。 「食べる力」を育ててあげる事が離乳食の主眼となりますよ。

②離乳食後は欲しがるだけ与えても良いとされています。 ただお子様の身長と体重の伸びも見ながら量は調節してあげてください。 成長曲線のカーブに沿って伸びていくという事が判断基準となります。

③3回食にした際のスケジュールはとても良いリズムだと思いますよ。 ミルク量もミルク回数も離乳食後期の目安量通りなので問題ないです。 
離乳食後期のミルクの目安は下記をご参考下さい。

【ミルク+3回食(生後9ヶ月頃~)】
・1回の授乳で200~220ml、2回程度
・離乳食後に80〜120ml、3回
★トータル5回、500~700mlが目安

④15:30のミルクの際には、まだおやつを考えなくても大丈夫な時期です。
おやつを習慣化するのは、離乳の完了となる1歳過ぎ頃からとなります。 時々のご褒美や手づかみ食べの練習で少量を与えるという事であれば、問題ありませんが、栄養的にはまだミルクのみで問題ないですよ。

よろしくお願い致します。

2021/5/19 17:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家