閲覧数:241

後期から完了食について

もしこ
10ヶ月の娘がいます。
いま、離乳食後期なのですが
1歳手前から徐々に完了食に
しても大丈夫ですか?

2021/5/18 18:10

一藁暁子

管理栄養士
もしこさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの離乳食についてのご質問ですね。

現在は離乳食後期の食形態や目安量で進めているのでしょうか?
離乳食完了期の目安月齢は1歳~1歳半で、この時期になると赤ちゃんは舌を上下・左右に動かし、歯ぐきでかんでつぶして食べる動作を覚えていきます。
そのため完了期の食形態の目安は「バナナ程度の硬さ」になり、1回の食事量も増えて、大人と同じようなメニューも少しずつ食べられるようになってきます。

10か月ですとまだ咀嚼機能や消化機能の発達の面から完了期の離乳食を召し上がるのは難しい場合が多いと思いますので、焦らずお子さんの噛む力や食事のご様子、体重増加などをよく観察して、完了期の目安時期になったら完了食をスタートされると良いかと思いますよ。

もしお子さんが食欲旺盛なご様子で、後期の目安量だと物足りないご様子でしたら、離乳食の目安量には0.8~1.2倍のふり幅があるため、主食や主菜は1.2倍くらいまで増やしても問題ありません。

またお困りの際にはお声かけくださいね。
よろしくお願いします。


2021/5/19 11:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠31週の注目相談

妊娠32週の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家