閲覧数:199

離乳食後のうんちについて
ゆう
はじめまして。
生後6ヶ月の次女の離乳食について相談させてください。
5ヶ月半くらいの時期から離乳食を始めました。
最初はなかなか食べてくれず、ようやくここ一週間ほど少し食べてくれるようになりました。
お粥は割りと好きなようで、頑張って食べてくれています。野菜はまだまだ駄目みたいで、ゆっくりすすめる予定です。
お粥は大さじ1~2程、野菜はごく少量です。
ただ、離乳食後の時間帯のうんちが下痢っぽくなるのが気になっています。
うんちは1日3回ほど出るのですが、朝は通常のうんちです。
離乳食を午前中~お昼で食べると夕方くらいのうんちが下痢っぽくなります。
機嫌はよく元気です。
離乳食をこのまま進めていってもよいのか?
なにか気を付けた方がよいことがあれば教えてください。
生後6ヶ月の次女の離乳食について相談させてください。
5ヶ月半くらいの時期から離乳食を始めました。
最初はなかなか食べてくれず、ようやくここ一週間ほど少し食べてくれるようになりました。
お粥は割りと好きなようで、頑張って食べてくれています。野菜はまだまだ駄目みたいで、ゆっくりすすめる予定です。
お粥は大さじ1~2程、野菜はごく少量です。
ただ、離乳食後の時間帯のうんちが下痢っぽくなるのが気になっています。
うんちは1日3回ほど出るのですが、朝は通常のうんちです。
離乳食を午前中~お昼で食べると夕方くらいのうんちが下痢っぽくなります。
機嫌はよく元気です。
離乳食をこのまま進めていってもよいのか?
なにか気を付けた方がよいことがあれば教えてください。
2021/5/18 17:08
ゆうさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
6カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
最近になって離乳食を食べてくれる様になったのですね。お母さんもとても毎日頑張られていますね。
離乳食後にうんちが下痢っぽくなる点について、離乳食後以外は通常のうんちとの事、ご機嫌も良く元気である点を考えると、離乳食は進めていかれて良いように思いますよ。
うんちの形状が戻らずに、ずっと長い期間下痢が続いているという事であれば、中断して医師に診て頂いて方が良いですが、色々な食べ物が腸に入ってくると腸内環境も変化しますし、一時的に下痢っぽくなる、便秘になるという事はよくあります。
下痢が状態が続くわけではなくお子様も元気であれば、様子をみつつ離乳食は進めていかれて良いと思います。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
6カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
最近になって離乳食を食べてくれる様になったのですね。お母さんもとても毎日頑張られていますね。
離乳食後にうんちが下痢っぽくなる点について、離乳食後以外は通常のうんちとの事、ご機嫌も良く元気である点を考えると、離乳食は進めていかれて良いように思いますよ。
うんちの形状が戻らずに、ずっと長い期間下痢が続いているという事であれば、中断して医師に診て頂いて方が良いですが、色々な食べ物が腸に入ってくると腸内環境も変化しますし、一時的に下痢っぽくなる、便秘になるという事はよくあります。
下痢が状態が続くわけではなくお子様も元気であれば、様子をみつつ離乳食は進めていかれて良いと思います。
よろしくお願い致します。
2021/5/19 12:12

ゆう
0歳6カ月
丁寧なご回答ありがとうございます。
ほぼ毎日だったので心配だったのですが、よくあることのようですので安心いたしました。
今のところ翌日には回復しているので、ゆっくり進めていこうと思います。
ありがとうございました!
ほぼ毎日だったので心配だったのですが、よくあることのようですので安心いたしました。
今のところ翌日には回復しているので、ゆっくり進めていこうと思います。
ありがとうございました!
2021/5/20 10:10
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら