閲覧数:269

3回食について

Naaaaaaa
いつもお世話になってます。
今回アドバイス頂きたいのが3回食についてです。8ヶ月半なので、3回食についても考えていかなきゃなあと悩んでいます。とは言っても、以前も相談しましたが、離乳食よりミルクが好きで離乳食をあまり食べてくれません。全く食べない日も未だにありますが、慣らすためにも3回食は9ヶ月から始めた方がいいでしょうか?

あともう1つ3回食を入れる時間についてもお聞きしたいです。 
5時〜6時起床
7時半(離乳食+ミルク) 
11時半(離乳食+ミルク)  
15時半〜16時(ミルク) 
19時半(ミルク) 就寝
夜間授乳なし
 とゆう流れなんですが、3回食の場合は15時〜16時にするしかないでしょうか?
普通はおやつの時間だし夕食の時間にしては早すぎな気がしてしまって💦
19時半は、お昼寝から起きてちょうど眠くなる時間がその時間なので、そこで寝れるように生活してます💦
長くなってすいません、アドバイスお願いします。

2021/5/18 15:56

久野多恵

管理栄養士
Naaaaaaaさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

8カ月半のお子様の3回食についてのご相談ですね。
ミルクが大好きとの事ですが、食べムラがありながらも100g前後は召し上がるとお話しされていましたよね。

3回食への移行は焦る事は無いですが、たくさん食べさせる事を目的とせずに、食べる機会を増やしてあげるという視点であれば9カ月になり準備が整い次第移行してあげて良いように思います。

現状お子様が無理なく食べられる量で進めていらっしゃいますので、とても素晴らしいと思います。 離乳食に対して強い拒否がないのであれば、もぐもぐやかみかみする練習と考えてまずは少量から3回目の離乳食を進めて良いですし、ご機嫌が悪かったり、眠気があったる場合は、その日は2回食にするという対応でも良いですよ。 3回食に移行したからといって、必ず毎日与えなくてはいけないという事ではないので、お子様の様子をみつつ、お母さんの体調面も整えつつ、与えられる時に少量から与えてみるというスタンスで良いと思います。

時間については、就寝が早いので15~16時の授乳のタイミングになるかと思います。
1歳前後になると、だんだんと体力がついてきて生活リズムも変わってくるかもしれませんし、その頃に3回食の時間を見直すという方法で良いですよ。
まずは今のリズムを大きく変えない様に3回目を与えるように進めましょう。
よろしくお願い致します。

2021/5/19 9:45

Naaaaaaa

0歳8カ月
いつもアドバイスありがとうございます!
来月から様子を見ながら3回食を始めたいと思います! 
 

2021/5/19 12:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家