閲覧数:481

ベビーフード
clover
ベビーフードで粉末の和風出汁、野菜スープなど、食塩、デキストリンが使われていました。出汁など食塩のつかわれていないものを使用しましょうと離乳食教室で聞きましたが、赤ちゃん用として売られているものは、食塩と書かれていても気にせず使えば良いですか?売られているのだから当然ですが。。
あと、昆布やカツオぶし以外乾し椎茸やさばぶし、いわし煮干し、あじ煮干しの出汁パックが家にありました。このようなものは、離乳食には、まだ使えませんか?
あと、昆布やカツオぶし以外乾し椎茸やさばぶし、いわし煮干し、あじ煮干しの出汁パックが家にありました。このようなものは、離乳食には、まだ使えませんか?
2021/5/18 15:03
cloverさん、おはようございます。
いつもご相談頂きありがとうございます。
出汁について、大人用の塩分が含まれている粉末出汁などはお勧めしていませんが、ベビー用の商品であれば、赤ちゃんに使用しても良い量しか含まれていませんので、使用されて大丈夫ですよ。
乾燥シイタケ、さばぶし、イワシ煮干し、あじ煮干しなどの出汁パックも塩分が添加されている物でなければお使いいただけます。 離乳食後期になっていますので、青魚も進めて良い時期になっていますし、エキスのみなのでそれぞれの食材を試す前に使用しても良いとされます。様子を見ながら薄めて使用されると良いですね。
いつもご相談頂きありがとうございます。
出汁について、大人用の塩分が含まれている粉末出汁などはお勧めしていませんが、ベビー用の商品であれば、赤ちゃんに使用しても良い量しか含まれていませんので、使用されて大丈夫ですよ。
乾燥シイタケ、さばぶし、イワシ煮干し、あじ煮干しなどの出汁パックも塩分が添加されている物でなければお使いいただけます。 離乳食後期になっていますので、青魚も進めて良い時期になっていますし、エキスのみなのでそれぞれの食材を試す前に使用しても良いとされます。様子を見ながら薄めて使用されると良いですね。
2021/5/19 9:34

clover
0歳9カ月
ありがとうございます。初めて出汁で鯛、マグロを煮てみました。市販の昆布鰹の合わせだしですが。。とても香りが良かったです。マグロを少し食べてみましたが、魚独特の匂いがないかな?というくらいでした、そんなものですか?手作りしたほうがいいのかなと思いましたが。。出汁も少し一緒に冷凍しようかと思いましたが、鯛の油分がすごくて止めておきました。使っても良かったのでしょうか?出汁だけで作り冷凍する方がいいのでしょうか?市販の粉末の出汁も作って冷凍は可能ですか?出汁は、新しい食材として考えなくても良いと以前教えていただきました。今日から、やっと卵黄を始めました。月水金でしていこうと思ってます。火木土でアレルギーの少ないものを試していこうと思ってます。卵黄を食べた日、新しい食材を試す日にこの出汁で煮た魚は食べることは問題ないですか?
2021/5/19 15:44
cloverさん、こんばんは。
とても香りが良い出汁だったのですね。 魚の独特なにおいを消してくれたのであれば、良かったと思います。
特に塩分があるものでなければ問題ないですよ。 気になる場合はお湯で薄めてあげても良いです。
鯛の脂分が溶け出ている物であっても特に使っても問題ないですが、油は酸化しやすいので出来れば脂が浮いていないものが望ましいです。 冷凍ではなくその時に与える分には問題ありません。
出汁だけで作って冷凍にして頂く方が、色々なものに活用しやすいかなと思います。
市販の粉末の出汁も冷凍は可能です。
卵黄を食べた日、新しい食材を試す日にこの出汁で煮た魚を食べる事は問題ないです。
とても香りが良い出汁だったのですね。 魚の独特なにおいを消してくれたのであれば、良かったと思います。
特に塩分があるものでなければ問題ないですよ。 気になる場合はお湯で薄めてあげても良いです。
鯛の脂分が溶け出ている物であっても特に使っても問題ないですが、油は酸化しやすいので出来れば脂が浮いていないものが望ましいです。 冷凍ではなくその時に与える分には問題ありません。
出汁だけで作って冷凍にして頂く方が、色々なものに活用しやすいかなと思います。
市販の粉末の出汁も冷凍は可能です。
卵黄を食べた日、新しい食材を試す日にこの出汁で煮た魚を食べる事は問題ないです。
2021/5/19 23:57

clover
0歳9カ月
詳しくありがとうございました。
2021/5/23 20:23
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら