閲覧数:1,039

1歳でバナナ1本は良くないですか?

こりすりん
久野さんこんばんは(^^)
ここ最近用事があり息子のお昼ご飯を外で食べさせる事が何回かありました。
そういう時は自宅からバナナを持って行くのですが、
2回程息子が欲しがるのでバナナ1本(サイズ中のバナナ)食べさせていました。
自宅では他の野菜+バナナ(1/3〜半分くらい)は食べさせていたのですが、バナナ丸々1本はあげた事がなく、でも毎朝バナナを食べさせていて、体調を崩した事がない、他に野菜などもなく息子が食べたいばかりに泣いてくる(バナナ食べると泣き止む)ので、1本食べさせてしまったのですが、やはり1歳でバナナ1本は早かったでしょうか?

また野菜や豆腐、牛乳はいつから生で食べさせて良いのでしょうか?
果物も野菜も基本最初は加熱してあげています。
アレルギー無ければ果物は生であげています。
野菜はトマトは生であげた事ありますがあんまり好きじゃなさそうでした。
きゅうりとかはもう食べれる、噛んで食べれるなら生であげても良いのでしょうか?
また牛乳も飲料として少し温めてから飲ませています。
牛乳大好きみたいでよく飲んでくれます。
冷たい牛乳はいつから大丈夫でしょうか?

すみません…離乳食というのはいつまでの事をいうのでしょうか?
息子は普通ご飯を食べて、ある程度形、固さのある物も食べれています。
離乳食完了期は1歳〜1歳半ですが、もう普通ご飯が食べれたりしてれば離乳食は終わってるとなるのでしょうか…?

2021/5/17 23:17

久野多恵

管理栄養士

こりすりん

1歳1カ月
ありがとうございます。
バナナは家では食べさせる時は今まで通りの量をあげたいと思います(^^)
豆腐は1歳半までは加熱が必要なんですね。
牛乳は様子見ながら少しずつ冷たい牛乳も飲めるように慣らしていきたいです。

すみません昨日息子にピーマンと赤黄のパプリカ、鶏ささみ(水煮を利用)をベビーコンソメで煮たものをあげました。
パプリカはずっとピーラーで外皮? を剥いていたのですが、柔らかく煮込めば大丈夫かなと思い今回は剥きませんでした。
今日午後の排便でパプリカの皮がそのまま出ていました。
まだパプリカも皮を剥いてあげた方が良いでしょうか?

また息子にノンオイルのツナやかつお、鶏ささみの水煮を利用しています。
熱湯をかけて塩抜きを毎回しています。
水煮缶の塩抜きはいつまですれば良いのでしょうか?
食塩不使用の場合は塩抜きは必要ないですか?
 

2021/5/18 17:24

久野多恵

管理栄養士

こりすりん

1歳1カ月
ありがとうございます(^^)

2021/5/22 21:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家