閲覧数:472

豆腐について

退会済み
こんにちは。いつもお世話になっております。

来週からタンパク質を食べさせようと思っています。
離乳食の本には豆腐は絹ごし豆腐からと書いてありましたが、冷奴を加熱して食べさせるのはNGでしか?

木綿豆腐や冷奴はよく使うのですが、絹ごし豆腐はあまり買う習慣がないので代用できないかと思い質問しました。

また、片栗粉やだし汁を使う場合も小さじ1から試した方がいいのでしょうか?

2021/5/17 17:19

一藁暁子

管理栄養士
ぽっぽさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんに来週からタンパク質を食べさせようとお考えなのですね。

私個人の見解としては、冷ややっこはお豆腐料理の名称で「 冷やした豆腐の上に薬味を載せたり、調味料を使用して食べる料理」との認識なのですが、もしかしたら、お住まいの地域によっては冷奴という名称の商品が売っているのでしょうか?

離乳食初期ではなめらかなペースト状の離乳食を食べさせますので、木綿豆腐でもすりつぶしたり、裏ごし手なめらかなペースト状にすれば食べさせても大丈夫ですよ。

片栗粉やだし汁も、初めてお子さんに与える場合にはスプーン1杯など少量から試して、食後の体調のご様子などを見ながら徐々に増やしていくようにしてくださいね。

またお困りの際にはお声かけください。
よろしくお願いします。


2021/5/18 10:37

退会済み

0歳5カ月
回答ありがとうございます。

私の住んでいる地域では、冷奴用の豆腐が売っていて暑い時期はよく購入しています。

木綿豆腐でもペースト状にすれば大丈夫なのですね。

また、片栗粉やだし汁もひとさじから試していきます。

2021/5/18 13:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家