閲覧数:503

フォローアップミルクと牛乳の増やし方、規定量について

ゆう
いつもお世話になっております。質問をお願いします。

最近、フォローアップミルクを使い始めました。

アレルギーを気にして、他の食材と同じように小さじ1から始め、毎日小さじ1ずつ増やしています。そのためまだ15mlまでしかいってません。

牛乳も、温めたものを小さじ1から始めようとなんとなく考えていました。

でも、このままではなかなか量が増えていかないなぁ。と気づきました。

フォローアップミルクも牛乳も、例えば小さじ2がクリアできたらその次からは50mlくらいあげて、大丈夫であればその後50mlずつ増やしていくなどでもよいのでしょうか?

(一回の規定量がよくわかってないのですが、50mlは多すぎますか?)

あと、今後慣れたら毎食後にフォローアップミルクか牛乳をあげたいのですが、その場合は一日の乳製品のトータル量を越えなければ子どもの負担にならないですか?毎食後はあげすぎでしょうか?

例えばお昼ごはんでたんぱく質を15g食べた場合は、もうフォローアップミルクも牛乳も与えない方がよいですか?

私自身が一歳の頃から毎食後にコップ一杯の牛乳を飲んで育ち、食材のアレルギーもないため、考え方が甘いのかも。と不安です。

よろしくお願いします。

2021/5/17 10:39

久野多恵

管理栄養士

ゆう

0歳11カ月
ご回答ありがとうございました。

今までほぼ母乳だったので、少量ずつ与えるようにします。

なかなか食べてくれないので鉄分不足が心配で、フォローアップミルクを使おうと思っています。今はパンをフォローアップミルクに浸して与えていて、飲料としてはまだ使っていません。今後様子を見ながら、食後に飲ませようと思います。また、牛乳はまだ飲ませないようにします。

追加で質問なのですが、離乳食の素材として牛乳を使う場合、使用した量をたんぱく質にカウントする必要は特にありませんか?

2021/5/19 20:03

久野多恵

管理栄養士

ゆう

0歳11カ月
わかりました!

いつも丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。

2021/5/20 9:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家