閲覧数:285

娘の授乳について
あんちゃん
はじめまして。
現在7ヶ月の娘がいます。産まれた時から頻回授乳で、今でも1時間おきに授乳(母乳で1回6分ほど)しています。
離乳食は先月から2回食に進んでいるのですが、昼夜逆転したり(治りました) して2回食べる日もあれば1回の日も、、という感じでやっと昼夜逆転が治り2回食が安定してきました。
ですがまだ1時間おきの授乳です。 離乳食は好き嫌いなくなんでも食べてくれます。
家にいる時は1時間おきでも平気なのですが外出したりするとなかなか大変です。
そこで相談なのですが、しっかり2回離乳食を食べれた日は、授乳間隔を2時間にしてみて、間の1時間の時に欲しがればお水やお茶を与えてみるようにしても大丈夫でしょうか?
言葉で説明するのが苦手で説明が下手ですみません🙏
上手く伝わっているか不安なので図にしてみました、、
現在7ヶ月の娘がいます。産まれた時から頻回授乳で、今でも1時間おきに授乳(母乳で1回6分ほど)しています。
離乳食は先月から2回食に進んでいるのですが、昼夜逆転したり(治りました) して2回食べる日もあれば1回の日も、、という感じでやっと昼夜逆転が治り2回食が安定してきました。
ですがまだ1時間おきの授乳です。 離乳食は好き嫌いなくなんでも食べてくれます。
家にいる時は1時間おきでも平気なのですが外出したりするとなかなか大変です。
そこで相談なのですが、しっかり2回離乳食を食べれた日は、授乳間隔を2時間にしてみて、間の1時間の時に欲しがればお水やお茶を与えてみるようにしても大丈夫でしょうか?
言葉で説明するのが苦手で説明が下手ですみません🙏
上手く伝わっているか不安なので図にしてみました、、
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/5/17 7:20
あんちゃんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
7か月のお子様の授乳間隔についてのご相談ですね。
昼夜逆転生活が改善されて、2回食が安定してきたとの事、とても努力されましたね!離乳食もとても順調に進められているご様子でとても素晴らしいと思います。
1時間おきの授乳はお母さんもとても大変ですし、体力も消耗してしまいますね。 添付の画像も見させて頂きましたが、水や麦茶などを与えて、授乳の間隔をあける方法は良いと思いますよ。
身長と体重は成長曲線のカーブに沿って伸びているでしょうか? 麦茶や水を与える事で、哺乳量が極端に減って発達に影響が出ない様に、こまめに計測してあげると安心ですね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
7か月のお子様の授乳間隔についてのご相談ですね。
昼夜逆転生活が改善されて、2回食が安定してきたとの事、とても努力されましたね!離乳食もとても順調に進められているご様子でとても素晴らしいと思います。
1時間おきの授乳はお母さんもとても大変ですし、体力も消耗してしまいますね。 添付の画像も見させて頂きましたが、水や麦茶などを与えて、授乳の間隔をあける方法は良いと思いますよ。
身長と体重は成長曲線のカーブに沿って伸びているでしょうか? 麦茶や水を与える事で、哺乳量が極端に減って発達に影響が出ない様に、こまめに計測してあげると安心ですね。
よろしくお願い致します。
2021/5/17 20:48

あんちゃん
0歳7カ月
お返事ありがとうございます!
昼夜逆転生活を改善させるの大変だったので褒めていただいて本当に嬉しいです(;_;)✨
発育についてなのですが、 3ヶ月頃から増え方がゆっくりになり、
元々ゆっくりになってた増加量が5ヶ月→6ヶ月の間でまた少し緩やかになっていました。(5ヶ月:6030g→6ヶ月:6275g)
4ヶ月には寝返りをし、5ヶ月頃からずり這いをするようになり、保健師さんには活動量が多いからだと思うので心配いりませんよ。と言っていただきあまり心配していないのですが、授乳回数を減らしてみても大丈夫でしょうか?
今月はまだ測定していなくて、近いうちに保健師さんに来ていただく予定なのですがその時の体重で決めた方がいいでしょうか?
よろしくお願いします🙇♀️
昼夜逆転生活を改善させるの大変だったので褒めていただいて本当に嬉しいです(;_;)✨
発育についてなのですが、 3ヶ月頃から増え方がゆっくりになり、
元々ゆっくりになってた増加量が5ヶ月→6ヶ月の間でまた少し緩やかになっていました。(5ヶ月:6030g→6ヶ月:6275g)
4ヶ月には寝返りをし、5ヶ月頃からずり這いをするようになり、保健師さんには活動量が多いからだと思うので心配いりませんよ。と言っていただきあまり心配していないのですが、授乳回数を減らしてみても大丈夫でしょうか?
今月はまだ測定していなくて、近いうちに保健師さんに来ていただく予定なのですがその時の体重で決めた方がいいでしょうか?
よろしくお願いします🙇♀️
2021/5/18 16:10
あんちゃんさん、お返事ありがとうございます。
生活リズムを変えるという事はとてもご苦労があった事と思います! 本当に頑張りましたね^^
発育について、授乳を1時間おきにというのは保健師の指示などがあるのでしょうか? もしそうでない場合は、授乳間隔をあける事で、分泌量が増したり、2回分を1度に飲めたりという事もああると思いますので、2時間間隔で様子を見られても良いように思いますよ。
母乳に関しては助産師の専門になりますので、ベビカレの助産師さんに相談されてみても良いと思います。
体重増加にいては、単純に30日間で計算すると、1日当たり8.2g/日増なので、もう少し増えても良いかなという印象ではあります。ただ身長が伸びる月があったり、身長が伸びずに体重だけ伸びる月があったりと成長も一定ではないので、身長との兼ね合いも見ながら判断されると良いと思いますよ。
発達面の事もあるので、詳しくは保健師さんの測定をみてからその指示に従って頂くと宜しいかと思います。
お母さんもお食事や水分は摂取出来ていますか? 母乳を1日あげるという事はとてもエネルギーを使う事でもあります。 お母さんも体力つけて休める時は身体を休めて下さいね。
生活リズムを変えるという事はとてもご苦労があった事と思います! 本当に頑張りましたね^^
発育について、授乳を1時間おきにというのは保健師の指示などがあるのでしょうか? もしそうでない場合は、授乳間隔をあける事で、分泌量が増したり、2回分を1度に飲めたりという事もああると思いますので、2時間間隔で様子を見られても良いように思いますよ。
母乳に関しては助産師の専門になりますので、ベビカレの助産師さんに相談されてみても良いと思います。
体重増加にいては、単純に30日間で計算すると、1日当たり8.2g/日増なので、もう少し増えても良いかなという印象ではあります。ただ身長が伸びる月があったり、身長が伸びずに体重だけ伸びる月があったりと成長も一定ではないので、身長との兼ね合いも見ながら判断されると良いと思いますよ。
発達面の事もあるので、詳しくは保健師さんの測定をみてからその指示に従って頂くと宜しいかと思います。
お母さんもお食事や水分は摂取出来ていますか? 母乳を1日あげるという事はとてもエネルギーを使う事でもあります。 お母さんも体力つけて休める時は身体を休めて下さいね。
2021/5/19 11:59

あんちゃん
0歳7カ月
ありがとうございます!
授乳時間については特に指導があった訳ではなく娘が欲しがるままあげてると1時間おきになっています💦
来週保健師さんが測定に来てくださるので、それまではがっつり間隔を開けずに離乳食の食べ具合とか色々様子を見ながら空けられそうな時は母乳以外の水分で開けてみたり、臨機応変にしていこうと思います!
ご回答頂きありがとうございました!
授乳時間については特に指導があった訳ではなく娘が欲しがるままあげてると1時間おきになっています💦
来週保健師さんが測定に来てくださるので、それまではがっつり間隔を開けずに離乳食の食べ具合とか色々様子を見ながら空けられそうな時は母乳以外の水分で開けてみたり、臨機応変にしていこうと思います!
ご回答頂きありがとうございました!
2021/5/21 15:06
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら