閲覧数:1,508

もうすぐ1歳:牛乳やフォロミの与え方、哺乳瓶の卒業について

ひとみん
お世話になります。
25日で一歳を迎える子の離乳についてご相談です。

現在
7時すぎ 離乳食のみ
11時30分 離乳食とミルク60〜80
15時〜15時30分頃 おやつ少しとミルクのみ200
18時30分 離乳食のみ
21時 ミルク200

離乳食は目安量では足りずに泣くのでタンパク質以外はたとえば軟飯90、野菜等は50〜60程度食べます。水分は朝や昼寝後、ミルクを飲まない離乳食のタイミングで50〜100、ゆざましでも麦茶でもたっぷり飲みます。基本はストローマグで飲んでいますが一日数回コップでも練習しています。コップのときはまだ口からこぼしますが本人は喜んで飲んでいます。体格は成長曲線どまんなかを進んでいる感じです。

飲み物は、入れたら入れただけ飲み干すタイプなので離乳食の食べ具合などをみつつはじめから上記の量を入れて飲ませています。以前はミルク後にぐずりましたが最近は離乳食を増やしたせいか哺乳瓶をずっとくわえてはいますがぐずりはせず、ゆざましや麦茶を最後に少し飲ませたらおさまります。


今回ご相談したいのは牛乳(もしくはフォロミ)の飲ませ方、哺乳瓶の卒業についてです。

現在も、野菜スープに20ミリ程度混ぜたりして牛乳を食事に取り入れることもありますが、今後は育児用ミルクを飲ませていたところを牛乳やフォロミに少しずつスライドしていけばいいのでしょうか?

(例えば1歳を過ぎたら離乳食後に飲んでいる育児用ミルク60〜80の部分を牛乳やフォロミに替えて、15時代と寝る前のミルクは育児用ミルクのまま継続、徐々に15時代と寝る前については育児用ミルクを減らし、15時代は牛乳やフォロミに替え、育児用ミルクは寝る前だけにして最終的にはその育児用ミルクもなくす、とか‥)


どの時間に飲ませていくのか(寝る前のミルクも牛乳に替えていくのか、その時間になにか飲むのは無くしていくのか)牛乳をどう飲ませていくのか、量やタイミング、スライドの仕方‥いまいち掴めません。


また、哺乳瓶の卒業にも悩んでいます。現時点ではストローやコップも楽しんで飲んでいますが、育児用ミルクをストローマグやコップで飲ませたことはありません。歯並びや虫歯も気になるのですがどう移行していくのが一般的なんでしょうか。

母によると私自身が育児用ミルクからフォロミ、牛乳への切替でマグに移行するときに失敗?して牛乳嫌いになったのでいきなり牛乳を飲ませたり哺乳瓶をやめたりも危険なのかなと思っています。

アドバイスいただけたら幸いです

2021/5/16 15:39

久野多恵

管理栄養士

ひとみん

0歳11カ月
段階別に詳しくお教えいただきましてありがとうございました。

まずは少しずつコップでミルクを飲ませてみるなど進めてみます。

哺乳瓶をくわえているのが好きな子なので家族とも協力の上慎重にやってみます。

2021/5/17 0:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家