閲覧数:310

牛乳について
あー
お世話になります。
1歳4ヶ月の男の子についてです。
1歳2ヶ月頃にはフォローアップミルクも卒業したのでそろそろ牛乳を飲ませたいと思っています。
ただ、少量をコップに入れてもストローにしてみても、味が好みではないのか全然飲みません。
自分が飲みたいものではないと癇癪をおこし、コップを投げたりしてこぼされるので私もだんだん嫌気がさしてきています。
牛乳の代わりに他のもので補うかたちでも大丈夫なのでしょうか?
チーズも全然食べてくれません。
ヨーグルトは大好きなので、朝ご飯と夜ご飯の時に食べてはいます。
1歳4ヶ月の男の子についてです。
1歳2ヶ月頃にはフォローアップミルクも卒業したのでそろそろ牛乳を飲ませたいと思っています。
ただ、少量をコップに入れてもストローにしてみても、味が好みではないのか全然飲みません。
自分が飲みたいものではないと癇癪をおこし、コップを投げたりしてこぼされるので私もだんだん嫌気がさしてきています。
牛乳の代わりに他のもので補うかたちでも大丈夫なのでしょうか?
チーズも全然食べてくれません。
ヨーグルトは大好きなので、朝ご飯と夜ご飯の時に食べてはいます。
2021/5/16 11:20
あーさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳4カ月のお子様の牛乳の代替品についてのご相談ですね。
牛乳の味が好みではなく進まないとの事、牛乳の栄養を補うためには、フォローアップミルク、ヨーグルト、チーズなどの乳製品をお勧めしています。
フォローアップミルクは卒業したとの事ですが、もともとは牛乳の代替品として商品化されたものがフォローアップミルクですし、1歳~3歳児の不足しがちな栄養を補う為に作られたものですので、今の時期にこそ飲ませてあげたいものでもあります。フォローアップミルクは育児用ミルクの代替品ではなく、牛乳の代替品ですので、今の時期に哺乳瓶ではなく、コップやストローなどで飲ませてあげると良いと思います。
メーカーによっては、フォローアップミルクという名称ではなくグロ―イングアップフードという位置づけですので、むしろ離乳が進んだ今の時期に推奨していくものでもあります。ただ現在の日本では、フォロミは育児用ミルクと同様で赤ちゃんに飲ませるもの、離乳期に使用するものと認識されている事がほとんどです。
牛乳に慣れるまでは、フォロミと牛乳を混ぜて慣らしていっても良いです。 今まで慣れている味のフォロミを活用してコップやストローで進めてあげると良いように思います。
この時期の乳製品の目安は、300~400ml程度です。 牛乳・フォロミ・ヨーグルト・チーズを合わせて上記量なので、フォロミを取り入れる事も検討しつつ、目安量を意識していけると良いですね。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳4カ月のお子様の牛乳の代替品についてのご相談ですね。
牛乳の味が好みではなく進まないとの事、牛乳の栄養を補うためには、フォローアップミルク、ヨーグルト、チーズなどの乳製品をお勧めしています。
フォローアップミルクは卒業したとの事ですが、もともとは牛乳の代替品として商品化されたものがフォローアップミルクですし、1歳~3歳児の不足しがちな栄養を補う為に作られたものですので、今の時期にこそ飲ませてあげたいものでもあります。フォローアップミルクは育児用ミルクの代替品ではなく、牛乳の代替品ですので、今の時期に哺乳瓶ではなく、コップやストローなどで飲ませてあげると良いと思います。
メーカーによっては、フォローアップミルクという名称ではなくグロ―イングアップフードという位置づけですので、むしろ離乳が進んだ今の時期に推奨していくものでもあります。ただ現在の日本では、フォロミは育児用ミルクと同様で赤ちゃんに飲ませるもの、離乳期に使用するものと認識されている事がほとんどです。
牛乳に慣れるまでは、フォロミと牛乳を混ぜて慣らしていっても良いです。 今まで慣れている味のフォロミを活用してコップやストローで進めてあげると良いように思います。
この時期の乳製品の目安は、300~400ml程度です。 牛乳・フォロミ・ヨーグルト・チーズを合わせて上記量なので、フォロミを取り入れる事も検討しつつ、目安量を意識していけると良いですね。
2021/5/16 20:19
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら