閲覧数:547

離乳食量とミルク量について

りえちゃん
いつもお世話になります。
9ヶ月半の娘ですが、3回食に進んで5日ほど経ちます。
3回食に進む前に一度の食事で、おかゆ70g、野菜果物30g、タンパク質10g、ヨーグルト20gを食べられるようになりました。
元々、ミルクをあまり飲んでくれず、離乳食後のミルクはストローやコップで飲ませたり、離乳食に混ぜたりして何とか1日600ml〜650ml飲んでいます。
今後の3回食の量の増やし方と、ミルク量についてご相談させてください。

現在のスケジュールです。
8時 離乳食とミルク80ml(離乳食に50ml混ぜ、飲むのは30〜40ほど) 
12時 離乳食とミルク120ml
15時半 ミルク50〜80ml
16時半 離乳食
19時 入浴後ミルク200ml
20時 就寝
 23時 ミルク180ml 

16時半の離乳食を最近スタートしました。
量はこれまでの半分くらい食べられます。
ただ、このスケジュールだとこの量が限界のようです。
これまでもミルクを中々飲まないので、様々な時間で試したり、あげ方を変えてみたのですが、このスケジュールが一番量が飲めるので落ち着きました。 
入浴後が一番飲むので、夕食の時間を16時半にしています。
ミルクの回数を5回維持するとなると、15時半にあげるしかなく、離乳食の量を増やせずにいます。
今の量であれば、ミルクも減らないので、離乳食量は増やさず11ヶ月頃まではこのままが良いでしょうか。
それとも、離乳食メインになるようにミルクを減らしても大丈夫でしょうか。
入浴後の200mlを飲まなくなると、500mlきってしまうと思います。

体重は成長曲線の真ん中より少し下くらいです。
生後5ヶ月くらいから、体重の増えは1週間で50gほどです。

アドバイスいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

2021/5/14 22:09

久野多恵

管理栄養士

りえちゃん

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます。
毎日離乳食とミルクのことばかり考えてしんどくなっていたので、頑張っていると言って頂いて嬉しかったです。

明日からアドバイスいただいたようにやってみたいと思います。
また何かありましたらご相談させてください。 

2021/5/15 23:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家