閲覧数:7,300

刺身とツナ缶の栄養価の差について

のんちママ
久野さん、また教えてください。
今回教えていただきたいのは、鮪やカツオの刺身とツナ缶の栄養価の違いについてです。
 今まで、鮪のツナ缶(ノンオイル・食塩無添加)は何度もあげているのですが、ふと刺身との違いが気になりました。
 他の方の質問への回答を見て、同じ物と考えて良いということは分かったのですが、栄養面ではどうなのでしょうか。
 できれば鉄分やEPA・DHAを多く含むものをあげたいなと思ったのですが、鮪・カツオの刺身を茹でてあげるのとツナ缶をあげるのに違いはありますか。
よろしくお願いします。

2021/5/14 20:39

久野多恵

管理栄養士

のんちママ

0歳10カ月
詳しく回答ありがとうございました。
季節によっても違うのですね。
刺身・缶詰どちらかに偏ることなく、両方あげてみたいと思います。  
カツオに関しては、まだ刺身・缶詰共にあげたことがないので、チャレンジしたいと思っているのですが、スーパーでカツオのたたきは見かけても刺身で見つけることができず…
たたきを買って、それを茹でてあげるのは大丈夫なのでしょうか。 

2021/5/15 11:32

久野多恵

管理栄養士

のんちママ

0歳10カ月
わかりました。
いつもありがとうございます。
また分からない事がでてきた際には、よろしくお願いします。 

2021/5/16 8:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家