閲覧数:346

ひじきについて

みゆ
いつもお世話になっております。

息子はひじきの煮物が大好きで、毎朝必ず食べているのですが、ヒ素が気になりまして、、
煮物の中には、にんじん、ブロッコリー、大豆を入れて合わせて5〜10g程です。
食べすぎでしょうか?

2021/5/14 7:54

久野多恵

管理栄養士
みゆさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

厚生労働省の記述によると、「毎日4.7g(一週間当たり33g)以上を継続的に摂取しない限り、ヒ素の暫定的耐容週間摂取量を超えることはありません。」としています。

今まで海藻中に含まれるヒ素によるヒ素中毒の健康被害が起きたとの報告はないということですし、毎日大量に食べるという習慣がなければ、ヒ素を多く摂ってしまうということもありません。特化してひじきを大量に毎日食べるという習慣を避けて頂いた方が良いですが、1週間に数回召し上がる程度でしたら問題ありません。

1回量は多くはない様なので、食べ過ぎという事はなく問題ないかと思いますが、ひじきに限らず同じものを毎日食べるという事は控えて色々な食材を取り入れるように考えていけると安心かなと思いますよ。

ヒ素をなるべく減らす様に家庭でも出来る方法があります。 農林水産省の下記のページをご覧いただき、なるべくご家庭で出来る処理はされてから召し上がると安心ですね。

「より安全に食べるために家庭でできるヒジキの調理法」(リーフレット)

https://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/gyokai/g_kenko/busitu/pdf/hijiki02.pdf

2021/5/14 21:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家