閲覧数:421

水分、乳製品摂取とフォローアップミルクのタイミング

りんご
1歳になった息子を完母で育てています。離乳食は目安量くらい食べますが、なかなか授乳が減らせず、1日6〜9回くらい授乳しています。

食後や喉が渇いたタイミングで白湯を飲ませていますが、一度に飲む量は20〜30mlくらいです。
食べムラもあってたまにフォローアップミルクもあげ始めましたが、50ml飲めればいいほうです。 食後におっぱいを欲しがらない時もあり、どのタイミングで何回あげれば良いのかもよく分からなくなってきました。少しずつでも飲む意味はあるでしょうか。

また 一歳になって牛乳にもトライしていますが、味が苦手なのかなかなか飲めません。幼児になって1日に乳製品を結構摂らないといけないイメージですが、一回あたりそこまで量が飲めない、食べれないのでどうしたものかと悩んでいます。
 アドバイスをお願いします。

2020/6/28 15:22

久野多恵

管理栄養士

りんご

1歳0カ月
久野さん、こんばんは。
丁寧な回答ありがとうございます。

フォローアップミルクはまずは朝食時とおやつ時であげてみます。
  
おやつは15時頃に1日1回で始めました。主食をあげると夕食を残してしまうことがあったので、一旦ヨーグルトとフルーツで進めてみようと思っていました。ですがおやつを与える前にまずは3回食の量を増やして授乳をなくしていく方が先決でしょうか。

2020/6/28 21:26

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家