閲覧数:317

はちみつについて

あっくん
はちみつは身体に良いとされていますが、子供はどのくらい摂取していいのでしょうか?
毎日はいいのでしょうか?
  何グラムとかではなく教えてもらいたいです。
 また誕生日に手作りケーキをつくりたいのですが、ちょっと多めに使っていいのでしょうか?

2021/5/13 13:20

一藁暁子

管理栄養士
あっくんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳11か月のお子さんにはちみつを使ったケーキを作りたいとのことなのですね。

はちみつは「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があるため、1歳未満のお子さんにはちみつを食べさせないよう厚生労働省から注意喚起がされています。

1歳以降であれば食べさせてもよいとされていますが、初めてはちみつを食べさせるときは、万が一を考えて、病院の開いている日中の時間帯に少量のはちみつを与え、様子を見ながら慣れさせていくと安心です。

はちみつは体に良い栄養素も含まれているのですが糖分も多いので、小さなお子さんに毎日与えすぎると甘味に慣れてしまったり、糖分の過剰摂取や虫歯の原因にもなりますので注意が必要です。
誕生日のケーキなど特別な日に甘いおやつやケーキを食べたりという程度なら問題ないと思いますが、甘味料の摂りすぎには気を付けてくださいね。

ご参考までに、よろしくお願いします。

2021/5/13 14:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家