閲覧数:152

離乳食の形とミルクの量
ゆん
今週9ヶ月になる息子がいるんですが、
離乳食の形はどれぐらいの大きさが9ヶ月ぐらいの
大きさでしょうか??
離乳食自体の食べはものすごく良くて
何でも好き嫌いなく口をあけてたべますが
たまに固形のものを入れるとオェとえづきます。
9ヶ月になってもうすこしで
3回食にしようとおもっているんですが
3回食にする際の目安とかはありますか?
3回食になったらミルクは欲しがるだけ
あげて大丈夫でしょうか?
離乳食の形はどれぐらいの大きさが9ヶ月ぐらいの
大きさでしょうか??
離乳食自体の食べはものすごく良くて
何でも好き嫌いなく口をあけてたべますが
たまに固形のものを入れるとオェとえづきます。
9ヶ月になってもうすこしで
3回食にしようとおもっているんですが
3回食にする際の目安とかはありますか?
3回食になったらミルクは欲しがるだけ
あげて大丈夫でしょうか?
2021/5/12 11:50
ゆんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの食形態とミルクの量でお悩みなのですね。
9~11か月頃になると、赤ちゃんは舌を上下・左右に動かし、歯ぐきでかんでつぶして食べる動作を覚えていきます。
離乳食の硬さの目安は『バナナ程度の硬さ』です。
まだ固形物を食べることに慣れていないようであれば、角切りのお豆腐や、指でつぶせるくらいにやわらかくゆでた人参・じゃがいもなどを5~8㎜大のサイズの大き目のみじん切りを少量から食べさせてみて、慣れてきたら徐々に硬さを上げていき、サイズも1㎝~一口サイズにしていきましょう。
3回食はお子さんの食事量や咀嚼機能にかかわらず、9か月になったらスタートさせて大丈夫です。
離乳食後期になっても食後のミルクはお子さんが飲みたいだけ与えましょう。
授乳回数は1日5回(食後3回+朝・夜2回)くらい、ミルクの量は1日500~700mlが目安です。
どうぞご参考になさってくださいね。
またお困りの際にはお声かけください。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの食形態とミルクの量でお悩みなのですね。
9~11か月頃になると、赤ちゃんは舌を上下・左右に動かし、歯ぐきでかんでつぶして食べる動作を覚えていきます。
離乳食の硬さの目安は『バナナ程度の硬さ』です。
まだ固形物を食べることに慣れていないようであれば、角切りのお豆腐や、指でつぶせるくらいにやわらかくゆでた人参・じゃがいもなどを5~8㎜大のサイズの大き目のみじん切りを少量から食べさせてみて、慣れてきたら徐々に硬さを上げていき、サイズも1㎝~一口サイズにしていきましょう。
3回食はお子さんの食事量や咀嚼機能にかかわらず、9か月になったらスタートさせて大丈夫です。
離乳食後期になっても食後のミルクはお子さんが飲みたいだけ与えましょう。
授乳回数は1日5回(食後3回+朝・夜2回)くらい、ミルクの量は1日500~700mlが目安です。
どうぞご参考になさってくださいね。
またお困りの際にはお声かけください。
2021/5/12 13:37

ゆん
0歳8カ月
ありがとうございます!
3回食のはじめは
量は半量からはじめたほうがいいとかありますか?
3回食のはじめは
量は半量からはじめたほうがいいとかありますか?
2021/5/12 18:04
ゆんさん、お返事ありがとうございます。
3回食は他の食事と同じ量からスタートしても大丈夫ですが、お子さんが下痢をしていたり、体調が悪かったり食欲がないご様子なら胃腸に負担をかけないように少量からスタートさせてみてくださいね。
よろしくお願いします。
3回食は他の食事と同じ量からスタートしても大丈夫ですが、お子さんが下痢をしていたり、体調が悪かったり食欲がないご様子なら胃腸に負担をかけないように少量からスタートさせてみてくださいね。
よろしくお願いします。
2021/5/13 12:39
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら