閲覧数:276

ストローについて
ことみ
生後8ヶ月の娘がいます。
6ヶ月頃からストローの練習をしてみていますが、一向に使えそうにありません。
練習用マグを使ったり、子ども用麦茶のストローで 出る感覚を覚えて欲しいなと思って試してみたり、マグについているシリコンのストロー飲みでも試しましたがイマイチです。
ストローのみのときに何回か吸えたことがありましたが、 また吸えなくなってしまいました。
離乳食が始まった時点で、食事中の水分はベビーコップやスプーンであげていました。
なにかいい方法などはありますでしょうか。
使えるようになる時期は個人差があるとわかりつつ、何度試しても使えないと少し落ち込んでしまいます。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
6ヶ月頃からストローの練習をしてみていますが、一向に使えそうにありません。
練習用マグを使ったり、子ども用麦茶のストローで 出る感覚を覚えて欲しいなと思って試してみたり、マグについているシリコンのストロー飲みでも試しましたがイマイチです。
ストローのみのときに何回か吸えたことがありましたが、 また吸えなくなってしまいました。
離乳食が始まった時点で、食事中の水分はベビーコップやスプーンであげていました。
なにかいい方法などはありますでしょうか。
使えるようになる時期は個人差があるとわかりつつ、何度試しても使えないと少し落ち込んでしまいます。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
2021/5/11 21:18
ことみさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんのストローの練習方法についてお悩みなのですね。
練習用のマグや子供用の麦茶パックで練習して何回かは吸えていたとのことで、一度でも成功したことがあるご様子ならあとはお子さんがストローに興味がでて自分から使いたがるようになるまで根気よく練習させていくと良さそうに思います。
例えば、こぼしたり失敗しても大丈夫なように、お風呂場で水遊びやおままごと感覚でストローで水分を摂らせてみたり、ストローの口にビニール袋をテープで付けて、息を吹くと膨らんで吸うとしぼむおもちゃを手作りしてみるのもおすすめです。
あとは、やはりお子さんが好きな味の飲み物だと積極的に飲んでくれやすいので、母乳やミルク、少し甘みのある果汁飲料やイオン水、スープなどお子さんが飲んでくれやすそうな水分で練習させてみてはいかがでしょうか。
失敗しても怒ったり責めたりせず、お子さんの『楽しい』『おいしい』などポジティブな気持ちを引き出してあげるように取り組んでみてくださいね。
またお力になれることがありましたらお声かけください。
ご参考までに、よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんのストローの練習方法についてお悩みなのですね。
練習用のマグや子供用の麦茶パックで練習して何回かは吸えていたとのことで、一度でも成功したことがあるご様子ならあとはお子さんがストローに興味がでて自分から使いたがるようになるまで根気よく練習させていくと良さそうに思います。
例えば、こぼしたり失敗しても大丈夫なように、お風呂場で水遊びやおままごと感覚でストローで水分を摂らせてみたり、ストローの口にビニール袋をテープで付けて、息を吹くと膨らんで吸うとしぼむおもちゃを手作りしてみるのもおすすめです。
あとは、やはりお子さんが好きな味の飲み物だと積極的に飲んでくれやすいので、母乳やミルク、少し甘みのある果汁飲料やイオン水、スープなどお子さんが飲んでくれやすそうな水分で練習させてみてはいかがでしょうか。
失敗しても怒ったり責めたりせず、お子さんの『楽しい』『おいしい』などポジティブな気持ちを引き出してあげるように取り組んでみてくださいね。
またお力になれることがありましたらお声かけください。
ご参考までに、よろしくお願いします。
2021/5/12 11:50

ことみ
0歳9カ月
お返事がすっかり遅くなってしまい申し訳ありません。
子どもがやる気になるまで…と教えていただいた日からまた毎日続けていたら無事に飲めるようになりました!!!!
教えていただき、ありがとうございました!
子どもがやる気になるまで…と教えていただいた日からまた毎日続けていたら無事に飲めるようになりました!!!!
教えていただき、ありがとうございました!
2021/6/6 1:59
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら