閲覧数:457

低地胎盤について教えてください

ほり
はじめまして。
先日、30Wの妊婦健診で低地胎盤と言われました。32Wになっても胎盤の位置があがってこなければ帝王切開にしましょうと言われてしまったのですが、帝王切開にするかどうかの判断は32Wまでにしなければいけないのでしょうか?
低地胎盤と言われてから帝王切開と決めるまでの期間が短いこともあり戸惑っています。
経過観察期間は32Wまでが限界なんでしょうか? 2Wで劇的に上がるとは思えず心配です。

2021/5/10 20:15

高杉絵理

助産師
ほりさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

急に低置胎盤といわれ戸惑われましたよね。

低置胎盤とは、胎盤が正常より低い(子宮口に近い)位置に形成されているものの、内子宮口を覆っていない状態をいいます。
その診断は、内子宮口とそれに最も近い胎盤の端との距離が2 cm以内の状態を目安とします。

妊娠中の出血や分娩時に大量出血を起こすことがあるため、病院により分娩管理や分娩方法を決めています。妊娠後期に子宮が伸展するとこの距離は長くなるので、分娩の方針などは妊娠後期に決めますね。
しかし、その方針は病院により異なりますので、ご出産される病院に詳しく聞かれるといいと思いますよ。

少しでも安心して出産にのぞめるといいですね。


2021/5/13 0:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠30週の注目相談

妊娠31週の注目相談

出産の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家