閲覧数:365

離乳食の進め方について

ゆま
はじめまして。初めての離乳食で、わからないことが多いです。現在離乳食を始めて1ヶ月少し経ちました。本やアプリ、自治体の冊子を見るほど今のやり方で合っているのか、どのように進めたらいいのか不安です。複数質問させてください。 

①2回食の開始について
 タンパク質をまだ豆腐しか試せていません。お米と、野菜は5種類食べました。離乳食はよく食べ、嫌がるような様子もないです。豆腐の他に、白身魚などを試してから2回食に進んだ方がよいのでしょうか?

②食材の増やし方について
新しい食材は2.3日ほどかけて量を増やしながら与えると思うのですが、その途中で新しい食材を並行して試しても大丈夫でしょうか?(2日目からさらに新しい食材を試し始める)本やアプリを見ていると、色んな食材を使っており、つい焦ってしまいます。

③タンパク質について
②と少し 重複してしまうのですが、アレルギー反応の出る可能性があるタンパク質は、1週間のうちに1種類だけ試す方がいいのでしょうか?順調に食べられる量が増えている場合は、1週間に2種類目を試しても大丈夫なのでしょうか?
また、卵黄は豆腐、白身魚などに慣れてから始めた方がよいでしょうか?

 ④1回の食事で与えてもよい食材の数と量について
  現在、10倍粥小さじ4〜5、野菜3~4種類をそれぞれ小さじ1〜2を、与えておりそこに豆腐をプラスしてこの2日間与えています。ほとんど完食するのですが、与えすぎでしょうか?

⑤哺乳量について
完ミで育てていますが、離乳食に野菜を加え始めた頃から 飲む量が減ったり、今まで通りの量を飲んだりとムラが出ています。離乳食後の授乳だけでなく、1日を通して飲みムラがあります。体重増加に問題がなければ(成長曲線の真ん中くらいです)、あまり気にしなくてもいいのでしょうか?


たくさん質問してしまって申し訳ないです。
よろしくお願いします。

2021/5/9 23:49

久野多恵

管理栄養士

ゆま

0歳6カ月
久野先生丁寧でわかりやすいご回答ありがとうございます。
 帰省していた関係もあり、野菜を始めたのが離乳食開始3週目からとなり焦っていました💦
先週は新しい食材の途中で、別の食材を重ねて試してしまっていたので、今後は1つ1つの食材に時間をかけて進めていくように気を付けます!
哺乳量については、飲めている日もあるのでもう少し様子を見てみます。もし改善されない場合はまたご相談させてください。


  お返事を見ての追加の質問をさせてください💦 
①2回食になってからも 、週に2種類くらいを試すペースという解釈で合っていますか?また、1回目の食事と2回目の食事では、どちらか一方は 食べ慣れた食材のみでメニューを組んだ方がいいのでしょうか?
    

2021/5/10 11:46

久野多恵

管理栄養士

ゆま

0歳6カ月
ありがとうございました。
子どもにとって安全に進めて行きたいと思います。 

2021/5/10 19:26

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家