閲覧数:534

味付けについて

むう
もうすぐ1歳になる娘について相談させて下さい。
手作り離乳食を与える際だんだんと味付けなしのものを食べなくなってきました、、
ベビーフードの味に慣れてしまったのかもしれません。 
なるべく薄味で沢山食べてもらう予定でしたが、大人が味見して大丈夫だろうと判断できる程度の味であれば調味料を使っても良いでしょうか?(しょうゆ、ほんの少しのきび糖、お酢など)
あまり料理が得意でなく、自分で作る時は味付けなし、他の時はベビーフードを与えていました。
ご助言頂けますと幸いです。

2021/5/9 18:12

久野多恵

管理栄養士
むうさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

もうすぐ1歳になるお子様の離乳食の味付けについてのご相談ですね。

ベビーフードの味付けは、その月齢に合った塩分量で味付けされていますし、身体に害がない程度の量ですので問題ないですし、手作りのものでも、ベビーフードの味付け以上に濃くならないものであって、大人が味見をして薄味と判断できれば大丈夫ですよ。

使用できる塩分量も乳児期は1.5g未満であったのが、1歳を過ぎると3.0g未満までと目安量が多くなります。 大人の食事からの取り分けを進めつつ、色々な味付けに慣れて食体験を広げてあげて良い時期ですので、しょうゆ、砂糖、みそ、コンソメ、みりんなども体験させてあげて良いと思いますよ。
みりんや酒は良く煮切ってアルコール分を飛ばして使用しましょう。
よろしくお願い致します。

2021/5/9 21:59

むう

0歳11カ月
わかりやすくありがとうございました!気が楽になりました。調味料を上手く使いつつ作ってみようと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

2021/5/9 22:12

久野多恵

管理栄養士
むうさん、お返事ありがとうございます。
気が楽になったと言って頂けて良かったです^^
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。

2021/5/9 22:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家