閲覧数:196

食事の椅子についつて

りお
8ヶ月の男の子です。
今、2回食で少ししか食べなかったのが、徐々に量が増えてきているところです。
食事の時の椅子について質問です。
テーブルに取り付けるタイプの椅子と、ハイローチェアを使っているのですが、どちらも足が宙に浮いたじょうたいになってしまいます。
 足は床にきちんと着いた方がいいのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/5/9 12:07

久野多恵

管理栄養士
りおさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

8カ月のお子様の食事の椅子についてのご相談ですね。
食事の姿勢は、床面や椅子の足置きなどに足の裏がついた方が姿勢が安定しやすく、噛むのにも力が入り易いです。
ただまだ、一人座りが完全には安定しない時期だと思いますし、足を直角にして床面につけるという事も難しい月齢ではあると思います。 

具体的には、お子様が歩けるようになった時期に、足首、膝、股関節の部分が90℃になるように、食べる環境を整えてあげるという事が大切で、足の裏が床面に全部ついていると良いとされますよ。

現状においては、お写真のような椅子に座らせて姿勢を安定させてあげる方法で良いと思いますが、1歳頃になり歩けるような月齢になる頃のことを考えると、少しずつ準備されても良いかもしれませんね。

こちらのパンフレットに、座らせ方の具体的な記載がありますので、よかったら参考になさってください。

★神奈川県立こども医療センター 偏食外来パンフレット2 ステップアップ編「いつどこでたべる?」

http://www.kanagawa-syounihokenkyoukai.jp/images_mt/2mini.pdf

2021/5/9 21:51

りお

0歳8カ月
今の月齢の座らせ方が間違えていなくてほっとしました。
歩けるようになったら足の裏が着くような姿勢の環境を作ってあげないといけないんですね!
パンフレットもとても分かりやすかったです。
ありがとうございました! 

2021/5/10 1:02

久野多恵

管理栄養士
りおさん、お返事ありがとうございます。
ご安心頂けて良かったです。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。

2021/5/10 8:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家