閲覧数:213

離乳食をあまり食べない

愛子
もうすぐ10ヶ月になる息子のことで相談させて下さい。
3回食にしていますが、進んで食べず食べる量も少ないです。バナナは好きなので手づかみで食べますが、野菜を手づかみで食べられるように出しても食べません。又、バナナを入れたおやきなら食べるのですが、他の味のおやきは一口食べるだけで後は食べようとしません。毎日バナナをあげても大丈夫でしょうか?
せんべいが好きで、せんべいと交互にあげたら完食することもあるので、2日に1回ぐらいせんべいをあげているのですがあげすぎでしょうか💦少しでも多く食べて欲しくて玩具を持たせながら食べさせたりもしています…
完母ですがあまり欲しがらずミルクは何度か試しましたが嫌がります。現在7200gしかなく、ここ2ヶ月で500gしか増えていません。機嫌は良く、排便も毎日あり、ハイハイでよく動きます。
よろしくお願いします。

2021/5/6 21:45

久野多恵

管理栄養士
愛子さん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

もうすぐ10カ月になるお子様の離乳食に関するご相談ですね。
食べる量は少ないとの事ですが、好きな食材を手づかみ食べ出来ている状況はとても良いと思いますよ。
バナナがお好きとの事なので、それをうまく活用して離乳食を進めてあげても大丈夫です。 今の時期だけバナナが毎日となっても大丈夫ですよ。
おやきにバナナをいれてあげたり、せんべいを取り入れたりとても良い工夫をされていますね。 赤ちゃんせんべいはお米が原料なので、悪いものではないです。 2日1回のペースで取り入れること自体は問題ないです。

バナナを活用したレシピを添付しますので、色々試してみてくださいね。

【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のバナナのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A&ct=

しつけとしては食事に集中して自ら勧んで食べて欲しいところではありますが、まだまだ食事のしつけを教えられる月齢ではないですし、離乳食は理想通りに進める事の方が難しい様に思います。 玩具を持たせながらの方が双方にとって楽に進められるのであれば、そのような力を借りても良いと思いますよ。 スプーンやフォークやお皿など食具を持たせて興味を引い絵手あげても良いかもしれませんね。

ミルクに関しては、哺乳瓶を嫌がるというお子様も多いので、コップ飲みやストロー飲みに挑戦しても良いと思います。 まずは水分をすする動きに慣れると進みやすいので、スプーンからミルクを飲める様に練習させてあげると良いですよ。

またもう少し体重増加が期待できると安心かなと思います。 離乳食にもミルクを使用したメニューを増やしたり、効率的なエネルギー源となるバターを1日小さじ1/2~2/3程度取り入れても良いです。

【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=

こちらのレシピもお勧めです。

【離乳食後期】豆乳きな粉フレンチトースト
https://baby-calendar.jp/recipe/4891
※豆乳を育児用ミルクに変えても良いです。 
バナナのすり潰しを塗ってあげても良いです。

機嫌も良く、排便もあり、元気に良く動かれているご様子なので、過度の心配はいらないですし、この時期食べられないものがあるのは当然の事と考えましょう。食べないものには注目せずに、好きなものを探すという視点で進めていかれると良いですね。

2021/5/7 11:08

愛子

0歳9カ月
とても丁寧な回答、ありがとうございます。
お茶が好きでコップ飲みは上手にできるので、何度かコップにミルクを入れて試したのですが、味が嫌なようです(^_^;)
添付して頂いたレシピを参考にしてミルクを取り入れてみようと思います!

2021/5/7 14:09

久野多恵

管理栄養士
愛子さん、お返事ありがとうございます。

コップ飲みは上手に出来るのですね。
ミルクの味が好まないとの事、離乳食にミルクを取り入れてカロリーアップを図れると良いですね。
また何かお困りのことがあれば何時でもお声掛け下さい。

2021/5/8 7:34

愛子

0歳9カ月
いろいろ試してみようと思います!
ありがとうございました。

2021/5/8 9:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家