閲覧数:353

離乳食と卒乳について

こはる72
現在9ヶ月の女の子です。離乳食はまだ2回食ですがなかなか食べてくれません。授乳は日中4〜5回、夜間3回と多めで、寝かせる前にミルクを1回あげていて、体重増加も順調です。
1歳になる8月から保育園入園を希望しているので、それまでに卒乳させたいと思っています。徐々に授乳回数を減らしていきたいと思うのですが、離乳食を食べない場合は難しいでしょうか?
断乳の進め方などアドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。

2021/5/6 21:30

久野多恵

管理栄養士
こはる72さん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

9カ月のお子様の離乳食と卒乳に関するご相談ですね。現状2回食で進められて、授乳回数がしっかりと確保できているので、体重増加も順調なようですね。

1歳になる8月から保育園入園を希望しているとの事、それまでに授乳回数を減らして母乳を卒業する事自体は問題ないですが、離乳食からの栄養がまだしっかりと補えない状況ではあるので、母乳の代わりの栄養としての育児用ミルクの摂取は必要になってきます。 

完全にミルクも母乳も卒乳する為には、

◉3回の離乳食がしっかりと食べられている事
◉1日1回~2回の補食(おやつ)で足りない栄養を補えている事
◉牛乳やフォロミなどの乳製品が300~400ml摂取出来ている事
◉コップやストローで麦茶や水などの水分補給が出来ている事

などが必要条件となっています。

1歳を過ぎて保育園に行きながらでも、必要であればミルクは与えてもらえると思いますし、お子様の発達面での心配がある場合には、卒乳を急ぐ必要はないです。 離乳の完了は1歳~1歳半を目安としていますので、それまではお子様の栄養面の確保を優先して頂き、まずは3回食を無理なく食べられるように移行してから徐々に卒乳を考えていけると良いですね。
よろしくお願い致します。

2021/5/7 10:25

こはる72

0歳9カ月
回答ありがとうございます。食事を工夫しながら必要に応じてミルクを足していきたいと思います。また不安なことがありましたら相談したいと思います。よろしくお願いいたします。

2021/5/7 10:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家