閲覧数:374

冷凍した離乳食の解凍の仕方

退会済み
こんばんは。来週から離乳食を始めようと思っています。

毎日作るのは大変なので、何日分かまとめて作って冷凍し食べさせる時に解凍して食べさせたいなと思っていますが、解凍する際はレンジでどのくらい温めればいいのでしょうか?

また、冷凍した離乳食はどれくらいの間に使い切ればいいのでしょうか?

2021/5/5 21:32

一藁暁子

管理栄養士
ぽっぽさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
来週から離乳食を始めるご予定なのですね。

フリージングした離乳食を解凍する際には、レンジの種類や食材の量にもよりますが、
離乳食は基本的に量が少なく水分が蒸発しやすいので、以下の方法で解凍することをおすすめします。

①冷凍した離乳食を耐熱皿に並べて、小さじ1くらいの水分を加え、ふんわりラップをかける。
②600Wで20~30秒くらい加熱する。
③もし冷たい部分があれば、また20~30秒ずつ加熱して中心まで火が通っているか確認する。

という感じで温めると、加熱しすぎてパサパサになったり、加熱が不十分ということも防げるかと思います。
解凍中に 水分がなくなったらその都度少量の水分を足して加熱してくださいね。

冷凍した離乳食は大体1週間以内に、なるべく早く使い切るようにしましょう。

また離乳食でお困りの際にはいつてもお声かけくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/5/6 11:26

退会済み

0歳5カ月
とても分かりやすい回答をありがとうございます。
教えて頂いた方法で解凍し、離乳食を進めていこうと思います(^^)

2021/5/6 12:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家