閲覧数:896

離乳食の食材について
ねる子
いつもお世話になっております、ねる子と申します!
スーパーで売られている、パックの茹で野菜は使っても大丈夫でしょうか??(皮むきや下茹で済みで、すぐにカレー等に使える状態になっているものです)
じゃがいもとにんじんや、たけのこといったものがありました。
酸化防止剤にビタミンCが使われていたり、調整剤といったものが含まれています。 また、食塩も含まれています。
離乳食用として、さらに茹でて細かく刻めば使っても大丈夫でしょうか?🤔
スーパーで売られている、パックの茹で野菜は使っても大丈夫でしょうか??(皮むきや下茹で済みで、すぐにカレー等に使える状態になっているものです)
じゃがいもとにんじんや、たけのこといったものがありました。
酸化防止剤にビタミンCが使われていたり、調整剤といったものが含まれています。 また、食塩も含まれています。
離乳食用として、さらに茹でて細かく刻めば使っても大丈夫でしょうか?🤔
2021/5/4 12:26
ねる子さん、こんばんは。
いつもご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様の離乳食に使用する野菜についてのご相談ですね。
パックの茹で野菜は、離乳食に使用しても問題ないですが、調理してお子様に与える前にお母さんが味見をして頂き、濃い味になっていないか、お子様に合った形状になっているか確認してから与えてあげましょう。
ビタミン剤や調整剤は食品の安全性を保つために添加されている物ですので、大きな心配はいらないと思います。
食塩に関しては離乳食中期頃から使用できますが、どのくらいの塩味であるかわからないので、ベビーフードよりも濃い味になっていないか確認してから与えるようにしましょう。
離乳食用として与える際は、お子様の咀嚼力にあった形状に調理してから与えましょう。
よろしくお願い致します。
いつもご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様の離乳食に使用する野菜についてのご相談ですね。
パックの茹で野菜は、離乳食に使用しても問題ないですが、調理してお子様に与える前にお母さんが味見をして頂き、濃い味になっていないか、お子様に合った形状になっているか確認してから与えてあげましょう。
ビタミン剤や調整剤は食品の安全性を保つために添加されている物ですので、大きな心配はいらないと思います。
食塩に関しては離乳食中期頃から使用できますが、どのくらいの塩味であるかわからないので、ベビーフードよりも濃い味になっていないか確認してから与えるようにしましょう。
離乳食用として与える際は、お子様の咀嚼力にあった形状に調理してから与えましょう。
よろしくお願い致します。
2021/5/4 22:37
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら