閲覧数:10,010

離乳食を食べない、吐き戻しや嘔吐する

ちかこ
生後8ヶ月の男の子のママです。
離乳食について全体的に悩んでいます。
現在2回食ですが、まだもぐもぐ期に移行できず全てトロトロのペースト状です。(少しでも刻みや米粒が入ると口を閉ざしてしまいます。)
お粥、パン粥、豆腐、じゃがいも、うどん、そうめん、主食系はダメでした。
にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、さつまいも、野菜系は手作りしたりフリーズドライを使用しましたが、単品では食べず。ヨーグルトに混ぜたり、バナナに混ぜたりすれば食べました。
さかな、ささみ、レバー系もダメ。   たまごはひとさじ程の黄身をお粥に混ぜて無理やり食べさせたのみです。(アレルギーチェックの意味を込めて)
BFもダメ、手作りも食べてくれないので、作る気すらなくなりました。与えているのは朝にヨーグルトと野菜ペーストを混ぜたもの。夕方はバナナのみ。栄養価的によろしくないのはわかっているけれど、食べない子に無理やり食べさせるより、食べるものを食べさせる方が良いのではないかと、偏った食事ばかり与えています。
また、もっと離乳食を苦痛にさせているのが吐き戻し、嘔吐です。 きっかけは様々で、痰が絡んで吐く、麦茶が気管に入って吐く、うつ伏せになった拍子に吐く、咳やくしゃみの拍子に吐く。
食べた離乳食が全量出るくらいの大きな吐き戻しも頻繁にあり(1回えずくと止まらずに続けて出てくるよう) 着替えや吐き戻したものの処理をしていると、せっかく食べたのにと悔しくて悲しくて仕方なくなってきます。
あまりに吐き戻すので病院にも行きましたが、痰切りが処方されたのみで改善はされませんでした。
もう嘔吐を見るのがいやで離乳食をストップしてみた日もありましが、周りはもぐもぐ期に移行していたり、ごはんをたくさん食べているのにうちは大さじ1を食べるかどうか……と余計に悩んでしまいました。
拙い文章でわかりにくいかと思いますが、これから離乳食どう続けていけば良いのか教えてください。

2021/5/4 11:37

一藁暁子

管理栄養士

ちかこ

0歳8カ月
回答ありがとうございます。
離乳食について少しずつ形態を変えていくこと、参考にさせて頂きます。
吐き戻しについても、胃の構造上の問題とのことで安心しましたが、食後座らせていても、座った状態で吐くので、仕方ないことと割り切った方が良さそうですね…。
幸い、成長曲線はど真ん中なので、あまり気負わず進めていきます。 

2021/5/6 17:45

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家