閲覧数:163

カミカミについて
ぷーちゃん
10ヶ月の息子がいます。
3回食になり、上手にモグモグカミカミができるようになったのですが、特にパンやパンケーキなどが
カミカミしても口の裏にたまり、なかなか飲み込めません。
もちろんスープやヨーグルトなどはちゃんと飲み込めます。
カミカミした後に上手に飲み込む方法はありますか?
宜しくお願い致します。
3回食になり、上手にモグモグカミカミができるようになったのですが、特にパンやパンケーキなどが
カミカミしても口の裏にたまり、なかなか飲み込めません。
もちろんスープやヨーグルトなどはちゃんと飲み込めます。
カミカミした後に上手に飲み込む方法はありますか?
宜しくお願い致します。
2021/5/4 10:26
ぷーちゃんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
10カ月のお子様の咀嚼についてのご相談ですね。
3回食になり、上手にもぐもぐかみかみが出来ている状況はとても良い事ですね。 月齢並みの発達が見られていてとても喜ばしい事だと思います。
パンやパンケーキなどは、水分が少ないので、口の中の水分が吸い取られたり、唾液をうまく分泌できないと、なかなか飲みこみずらいと思います。
大人は咀嚼する事で唾液を十分に分泌させて、乾燥したものや水分が少ないものでもうまく飲みこむ事が出来ますが、赤ちゃんはまだ咀嚼力や唾液の分泌力が大人の様に発達していませんので、カミカミできていても唾液を十分に分泌させて飲みこむ事が難しい場合がありますし、そのようなものを無理に飲みこむようになると誤嚥の危険性も高まります。
上手く飲みこめない場合は、水分を飲ませてあげたり、与える前にパンやホットケーキをミルクやヨーグルトなどの水分に浸してあげると良いと思います。
ポタージュ―スープなどのスープ類を一緒に準備して、それにつけながら食べてもらっても良いと思いますよ。
無理の飲みこませることはせずに、水分を飲ませたり、食材に水分を含ませたりして、丸飲みしない様に進めてあげて下さいね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
10カ月のお子様の咀嚼についてのご相談ですね。
3回食になり、上手にもぐもぐかみかみが出来ている状況はとても良い事ですね。 月齢並みの発達が見られていてとても喜ばしい事だと思います。
パンやパンケーキなどは、水分が少ないので、口の中の水分が吸い取られたり、唾液をうまく分泌できないと、なかなか飲みこみずらいと思います。
大人は咀嚼する事で唾液を十分に分泌させて、乾燥したものや水分が少ないものでもうまく飲みこむ事が出来ますが、赤ちゃんはまだ咀嚼力や唾液の分泌力が大人の様に発達していませんので、カミカミできていても唾液を十分に分泌させて飲みこむ事が難しい場合がありますし、そのようなものを無理に飲みこむようになると誤嚥の危険性も高まります。
上手く飲みこめない場合は、水分を飲ませてあげたり、与える前にパンやホットケーキをミルクやヨーグルトなどの水分に浸してあげると良いと思います。
ポタージュ―スープなどのスープ類を一緒に準備して、それにつけながら食べてもらっても良いと思いますよ。
無理の飲みこませることはせずに、水分を飲ませたり、食材に水分を含ませたりして、丸飲みしない様に進めてあげて下さいね。
よろしくお願い致します。
2021/5/4 22:12

ぷーちゃん
0歳10カ月
ご回答ありがとうございます。
水分に浸すと、飲み込んで咀嚼の練習にならないかなと思っていましたが、
そのせいで誤嚥の危険を及んでしまうと言われ一気に恐怖を感じました。
これからは焦らず飲み込めるようになるまで、ゆっくり見守ろうと思います。
ありがとうございました。
水分に浸すと、飲み込んで咀嚼の練習にならないかなと思っていましたが、
そのせいで誤嚥の危険を及んでしまうと言われ一気に恐怖を感じました。
これからは焦らず飲み込めるようになるまで、ゆっくり見守ろうと思います。
ありがとうございました。
2021/5/4 22:21
ぷーちゃんさん、お返事ありがとうございます。
かみかみの練習も大切ですが、水分が無いものは危険も伴いますので、安全性第一に進めて下さいね。
水分が少ないものは特に少量ずつ口に入れるように介助してあげましょう。
よろしくお願い致します。
かみかみの練習も大切ですが、水分が無いものは危険も伴いますので、安全性第一に進めて下さいね。
水分が少ないものは特に少量ずつ口に入れるように介助してあげましょう。
よろしくお願い致します。
2021/5/5 8:17
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら