閲覧数:311

離乳食初期の進め方
のの
一昨日5ヵ月20日で離乳食を始めました。
体重の増えが少なかったので、早く始めたかったのですが引越し時期と重なり一昨日になりました。
初日から食べるのが上手で、口を開け上手にゴックンして食べれています。
トロトロの10倍粥 ですが、1日目、2日目は1さじ、3日目に2さじに増やしてみました。
10倍粥は食べるなら すぐに増やしていっていいんでしょうか?
体重が増えないので、早く進めたく量を増やしたいと思ったのですが、どうでしょうか?
体重の増えが少なかったので、早く始めたかったのですが引越し時期と重なり一昨日になりました。
初日から食べるのが上手で、口を開け上手にゴックンして食べれています。
トロトロの10倍粥 ですが、1日目、2日目は1さじ、3日目に2さじに増やしてみました。
10倍粥は食べるなら すぐに増やしていっていいんでしょうか?
体重が増えないので、早く進めたく量を増やしたいと思ったのですが、どうでしょうか?
2021/5/3 13:41
ののさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
5カ月のお子様の離乳食の進め方についてのご相談ですね。
離乳食を進めるにあたって、食べるからと急いで進めていく事は推奨していません。
食べ進みを急いで、赤ちゃんの消化機能に負担がかかってしまい、下痢が長く続いて離乳食をしばらくストップしたというケースもありますので、焦らずお腹の調子も見ながら慎重に進めましょう。 1日単位で増やして良い量は小さじ1程度です。
1日おきに小さじ1程度ずつ増やして。1週間でお粥を小さじ3~4さじ程度まで進めていくと良いでしょう。 2週目からそこに野菜を赤ちゃんスプーン1程度からプラスし、1日単位で小さじ1ずつ増やしていきます。
体重について、この時期に体重を増やしたいという目的であれば、離乳食よりもミルクや母乳をしっかりと与える事が優先となります。 まだ離乳食から栄養を補える時期ではないのですし、消化機能やお子様の口腔発達などの事を考慮すると、離乳食のペースをアップせずに、乳汁栄養を増やしていく事を考えていけると良いですね。
離乳食にもミルクを使用して、ミルクがゆやポタージュスープなどを取り入れていき、エネルギーアップを図る事もお勧めです。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
5カ月のお子様の離乳食の進め方についてのご相談ですね。
離乳食を進めるにあたって、食べるからと急いで進めていく事は推奨していません。
食べ進みを急いで、赤ちゃんの消化機能に負担がかかってしまい、下痢が長く続いて離乳食をしばらくストップしたというケースもありますので、焦らずお腹の調子も見ながら慎重に進めましょう。 1日単位で増やして良い量は小さじ1程度です。
1日おきに小さじ1程度ずつ増やして。1週間でお粥を小さじ3~4さじ程度まで進めていくと良いでしょう。 2週目からそこに野菜を赤ちゃんスプーン1程度からプラスし、1日単位で小さじ1ずつ増やしていきます。
体重について、この時期に体重を増やしたいという目的であれば、離乳食よりもミルクや母乳をしっかりと与える事が優先となります。 まだ離乳食から栄養を補える時期ではないのですし、消化機能やお子様の口腔発達などの事を考慮すると、離乳食のペースをアップせずに、乳汁栄養を増やしていく事を考えていけると良いですね。
離乳食にもミルクを使用して、ミルクがゆやポタージュスープなどを取り入れていき、エネルギーアップを図る事もお勧めです。
よろしくお願い致します。
2021/5/3 22:23

のの
0歳5カ月
好んで食べるからといって、多めに与えたらいけないんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
勉強になりました。
ありがとうございます。
2021/5/3 22:53
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら