閲覧数:161

食べる種類と量について
ひとみ
お世話になります。
今月で8ヶ月を迎える娘の母です。
離乳食開始から、3ヶ月程経ち、お粥や野菜、タンパク質を規定量を 食べられています。
今回相談させていただきたいことは、一度の離乳食の種類と量です。
一度の離乳食で複数の野菜、タンパク質を食べさせたいと思っています。
例えば、野菜30gであれば、15gずつ2種類などです。
タンパク質は種類によって規定量が異なりますが、2種類ずつ用意するのであれば、どのくらいずつあげても大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。
今月で8ヶ月を迎える娘の母です。
離乳食開始から、3ヶ月程経ち、お粥や野菜、タンパク質を規定量を 食べられています。
今回相談させていただきたいことは、一度の離乳食の種類と量です。
一度の離乳食で複数の野菜、タンパク質を食べさせたいと思っています。
例えば、野菜30gであれば、15gずつ2種類などです。
タンパク質は種類によって規定量が異なりますが、2種類ずつ用意するのであれば、どのくらいずつあげても大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。
2021/5/3 11:20
ひとみさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さん離乳食の種類と量についてのご質問ですね。
7・8か月の1回あたりの主菜と副菜の目安量は以下の通りになります。
★副菜(ビタミン・ミネラル)
野菜・果物20~30g
★主菜(たんぱく質)
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
1回の離乳食で複数のお野菜やタンパク質を食べさせたい場合は、
野菜については色々な野菜を合わせて、1回あたり合計で20~30gになればOKです。
タンパク質については2種類与える場合には半量ずつ用意するようにします。
例えば肉と豆腐であれば半量ずつで『肉5gと豆腐15g』のように食べさせます。
タンパク質は与えすぎると赤ちゃんの腎機能や消化機能に負担がかかりやすいので、それぞれの目安量を参考にして大幅に超えないように気を付けてあげましょう。
またお困りの際にはお声かけくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さん離乳食の種類と量についてのご質問ですね。
7・8か月の1回あたりの主菜と副菜の目安量は以下の通りになります。
★副菜(ビタミン・ミネラル)
野菜・果物20~30g
★主菜(たんぱく質)
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
1回の離乳食で複数のお野菜やタンパク質を食べさせたい場合は、
野菜については色々な野菜を合わせて、1回あたり合計で20~30gになればOKです。
タンパク質については2種類与える場合には半量ずつ用意するようにします。
例えば肉と豆腐であれば半量ずつで『肉5gと豆腐15g』のように食べさせます。
タンパク質は与えすぎると赤ちゃんの腎機能や消化機能に負担がかかりやすいので、それぞれの目安量を参考にして大幅に超えないように気を付けてあげましょう。
またお困りの際にはお声かけくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/5/3 21:46

ひとみ
0歳7カ月
お返事、どうもありがとうございます。
具体的な量がわかり、安心しました。
よく食べる子なので、あげ過ぎにもあげなさ過ぎにもならないように…と思っていたので、助かります。
また何かありましたら、相談させていただきたいと思っています。
その際には、よろしくお願いいたします。
具体的な量がわかり、安心しました。
よく食べる子なので、あげ過ぎにもあげなさ過ぎにもならないように…と思っていたので、助かります。
また何かありましたら、相談させていただきたいと思っています。
その際には、よろしくお願いいたします。
2021/5/3 22:45
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら