閲覧数:355

離乳食初期の量について
ゆみ、
はじめまして!離乳食を初めてや三週間たちました。
娘はよく食べるようで、今まで嫌がることなく離乳食をたべています。
内容は10倍粥、さつまいも、かぼちゃ、にんじん、じゃがいもです。
よく食べるので、両を増やしているのですが、どれくらいまで増やしていいのかわかりません。
欲しがるだけあげていいのか、あまりあげないほうがいいのか。
今は、10倍粥を小さい3、野菜が2種類で小さじ1と2という感じです。
あげすぎなのでしょうか?アドバイスお願いします。
娘はよく食べるようで、今まで嫌がることなく離乳食をたべています。
内容は10倍粥、さつまいも、かぼちゃ、にんじん、じゃがいもです。
よく食べるので、両を増やしているのですが、どれくらいまで増やしていいのかわかりません。
欲しがるだけあげていいのか、あまりあげないほうがいいのか。
今は、10倍粥を小さい3、野菜が2種類で小さじ1と2という感じです。
あげすぎなのでしょうか?アドバイスお願いします。
2021/5/2 21:23
ゆみ、さん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
現在離乳食3週目で、離乳食の量の増やし方でお悩みなのですね。
離乳食初期はまだ食べる練習をする時期なので、目安量というのは特に決まっていません。
この時期の赤ちゃんはまだ母乳やミルク以外の食べ物を消化することに慣れていませんので、もっと食べたがるご様子でも離乳食開始1か月くらいまでは、3~4日かけて小さじ3ぐらい、1カ月で小さじ10程度まで、少しずつ量を増やしていくのが安全な進め方かと思います。
開始1か月経過してら2回食にしていき、慣れてきたら1回目と同じくらいの量まで少しずつ増やしていきましょう。
お子さんがもっと食べたがるご様子なら、以下の離乳食中期(7・8か月)の1回あたりの目安量の下限量まで増やしても良いとされています。
【離乳食中期の目安量の下限量】
★炭水化物
5倍がゆ50g
またはパンがゆで使う耳なし食パン15g
またはやわらかくゆでたうどん35g
またはいも類20g
★ビタミン・ミネラル
野菜・果物20g
★たんぱく質
魚10g
または豆腐30g
または卵黄1個
または乳製品50g
5・6か月頃はまだ1日に必要な栄養のほとんどを母乳やミルクから補っているため、初期の離乳食では栄養摂取の目的はあまりありません。
初期の離乳食の目的は
・母乳やミルク以外の食べ物をごっくんと飲み込む練習をすること
・母乳やミルク以外の味や食感に慣れること
・アレルゲン食材を少しずつためしていくこと
ですので、お食事量があまり増えなくても上記の3項目をクリアしていれば問題ありませんよ。
離乳食の進み具合はお子さんそれぞれの発達やその時の食欲によっても違いますので、離乳食の本やサイトの進め方はあくまで目安として参考にしていただき、お子さんのご様子に合わせて進めてあげてくださいね。
またお力になれることがありましたらお声かけください。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
現在離乳食3週目で、離乳食の量の増やし方でお悩みなのですね。
離乳食初期はまだ食べる練習をする時期なので、目安量というのは特に決まっていません。
この時期の赤ちゃんはまだ母乳やミルク以外の食べ物を消化することに慣れていませんので、もっと食べたがるご様子でも離乳食開始1か月くらいまでは、3~4日かけて小さじ3ぐらい、1カ月で小さじ10程度まで、少しずつ量を増やしていくのが安全な進め方かと思います。
開始1か月経過してら2回食にしていき、慣れてきたら1回目と同じくらいの量まで少しずつ増やしていきましょう。
お子さんがもっと食べたがるご様子なら、以下の離乳食中期(7・8か月)の1回あたりの目安量の下限量まで増やしても良いとされています。
【離乳食中期の目安量の下限量】
★炭水化物
5倍がゆ50g
またはパンがゆで使う耳なし食パン15g
またはやわらかくゆでたうどん35g
またはいも類20g
★ビタミン・ミネラル
野菜・果物20g
★たんぱく質
魚10g
または豆腐30g
または卵黄1個
または乳製品50g
5・6か月頃はまだ1日に必要な栄養のほとんどを母乳やミルクから補っているため、初期の離乳食では栄養摂取の目的はあまりありません。
初期の離乳食の目的は
・母乳やミルク以外の食べ物をごっくんと飲み込む練習をすること
・母乳やミルク以外の味や食感に慣れること
・アレルゲン食材を少しずつためしていくこと
ですので、お食事量があまり増えなくても上記の3項目をクリアしていれば問題ありませんよ。
離乳食の進み具合はお子さんそれぞれの発達やその時の食欲によっても違いますので、離乳食の本やサイトの進め方はあくまで目安として参考にしていただき、お子さんのご様子に合わせて進めてあげてくださいね。
またお力になれることがありましたらお声かけください。
よろしくお願いいたします。
2021/5/2 21:47

ゆみ、
0歳5カ月
お返事ありがとうございます。
すごく分かりやすくてありがたいです。
3~4日で小さじ3というのは例えると、
にんじん、初日は1で3.4日でまで増やすと言うことですか??
私がいまあげているのはあげすぎなのでしょうか?
すごく分かりやすくてありがたいです。
3~4日で小さじ3というのは例えると、
にんじん、初日は1で3.4日でまで増やすと言うことですか??
私がいまあげているのはあげすぎなのでしょうか?
2021/5/2 22:02
ゆみ、さん、お返事ありがとうございます。
新しい食材なら、最初は赤ちゃん用スプーン1杯からスタートして、3~4日かけて小さじ3杯くらいまで増やすくらいのペースが目安という意味になります。
今の与えている量は上限量より少なく与えすぎはないので大丈夫ですよ。
お子さんの食欲に合わせて、お粥や野菜を1日小さじ1/2~1杯くらいのペースで徐々に増やしていってくださいね。
新しい食材なら、最初は赤ちゃん用スプーン1杯からスタートして、3~4日かけて小さじ3杯くらいまで増やすくらいのペースが目安という意味になります。
今の与えている量は上限量より少なく与えすぎはないので大丈夫ですよ。
お子さんの食欲に合わせて、お粥や野菜を1日小さじ1/2~1杯くらいのペースで徐々に増やしていってくださいね。
2021/5/3 15:24

ゆみ、
0歳6カ月
お返事ありがとうございます。
参考にすすめさせていただきます!
参考にすすめさせていただきます!
2021/5/5 1:35
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら