甘酒について

ちゃちゃ
便秘解消に米麹の甘酒が良いと勧められて一日一杯飲んでいるのですが、いつもレンジで結構熱めに温めています。温めると乳酸菌?のようなものが死んで効果が薄れたりしますか?

2021/5/2 16:05

久野多恵

管理栄養士
ちゃちゃさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

甘酒の摂取法についてのご相談ですね。
甘酒には、食物繊維とオリゴ糖が豊富に含まれています。これらの成分は、腸内の善玉菌を増やすはたらきがあるので、腸内環境を整えてくれます。
甘酒に含まれる不溶性の食物繊維は、腸を刺激することで排便を促進するはたらきもあります。
不溶性の食物繊維やオリゴ糖は熱には強い性質がありますので、熱めに温めても便秘改善の効果はあると思います。

ただ甘酒に含まれる多くの酵素は、加熱によって効果が弱まる事があります。
甘酒に含まれる酵素パワーを最大限に発揮する為には、人肌程度に温めて頂くと安心かと思います。

米麹で作られたノンアルコールの甘酒であれば妊娠中にもお飲み頂けますが、血糖値をあげやすい性質がある為、飲みすぎには注意しましょう。妊娠糖尿病が疑われる場合は医師と相談の上の摂取をご検討下さい。
よろしくお願い致します。




2021/5/3 8:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠35週の注目相談

妊娠36週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家