閲覧数:223

離乳食を自分で食べたがり大泣きする

やまとまま
もうすぐ生後7ヶ月になる息子がいます。
離乳食を初めて1ヶ月が経過し、よく食べるのでそろそろ2回食にしようかというタイミングなのですが、
ここ最近、離乳食を自分で食べたがってスプーン争奪戦になります。
スプーンは1本息子に渡し、もう1本で隙を見て食べさせるようにしているのですが、自分で持っているスプーンを落としたりすると段々と機嫌が悪くなり大泣きしてしまうようになりました。
大泣きしたら辞めるようにしているのですが、まだ食べたそうな表情で離乳食を目で追います。
食べたい気持ちはよく感じるので、このまま今のやり方で続けるべきか、何か他に良い方法があればアドバイスをいただけたら幸いです。

2021/5/2 14:59

久野多恵

管理栄養士
やまとままさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

もうすぐ7か月になるお子様の離乳食に関するご相談ですね。
自分で食べたがるという意欲はとても素晴らしい事ですし、食に興味があるご様子なので、是非お子様の意欲に寄り添いつつ進めてあげましょう。

スプーンを2本用意して持たせてあげる対応はとても良いと思います。 落とした事も考えて、スプーンはもう少し用意しておくと良いと思います。 落としたらまた別のスプーンを持たせてあげても良いですし、離乳食がのったスプーンを渡して、介助してあげながら一緒に食べても良いです。

汚れる事で負担を感じてしまう場合は、スタイやシートなど汚れ対策を万全にして、お子様のやりたいようにやらせてあげるという事が意欲を育ててあげる事に繋がると思います。

この時期から手づかみ食べに興味を持つお子様もいますので、手に野菜や果物などを持たせてあげても良いと思いますよ。 まだ前歯でかじり取って食べる事は難しいと思いますので、口に入りきらないくらい大き目のものを手に持たせて、食べる目的ではなく、それをしゃぶったり、舐めたりする事も良い経験になるかと思います。
口に入れ込めないくらい大き目のブロッコリーや生野菜のスティック(7~8cm程度)などを持たせてあげて良いと思います。 生野菜を使用するのは、かじりとって誤嚥を防ぐ為です。

今やられている進め方はとても良いと思いますので、スプーンを持たせたり、野菜や果物を持たせたりして、ご機嫌よく進めていけると良いですね。
よろしくお願い致します。

2021/5/3 7:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家