閲覧数:324

離乳食とミルク
ゆう
1歳2ヵ月で離乳食が月齢より遅れています
離乳食後にミルクを必ず飲ませています
朝にパン、果物、ヨーグルト出していますが
パンが好きらしく果物やヨーグルトを凄く嫌がりパン以外食べない日が結構あります
3回目の離乳食で以前は昼寝から起きて食べていましたが、次のミルクがどんどん遅くなるので
8時~9時 朝パン、ミルク
12時~13時 離乳食、ミルク→昼寝
15時~16時 ミルク
18時~19時 離乳食、ミルク
10時半前後 ミルク
になります
離乳食の量が少し増えてもミルクは飲みます
食べるのも結構時間が掛かり、あげると食べるので
途中で離乳食を終わらせるのもどうなのかなと思います
最近はグズついて食べなくなったり最初から集中力もなく食べたりします
昼の離乳食も眠いのが勝ってご飯を嫌がってミルクを飲みたがるので食べれず仕舞いになったり
昼寝が少なすぎた日も朝早起きしても変な時間に寝たり夜なかなか寝ずにとリズムが付きにくく、眠たくてご飯の時に影響が出たりします。。
だんだんミルクを卒業してくる段階に入ってきていると思うのにミルクも少なくしていったらいいのか悩んでいます
離乳食後にミルクを必ず飲ませています
朝にパン、果物、ヨーグルト出していますが
パンが好きらしく果物やヨーグルトを凄く嫌がりパン以外食べない日が結構あります
3回目の離乳食で以前は昼寝から起きて食べていましたが、次のミルクがどんどん遅くなるので
8時~9時 朝パン、ミルク
12時~13時 離乳食、ミルク→昼寝
15時~16時 ミルク
18時~19時 離乳食、ミルク
10時半前後 ミルク
になります
離乳食の量が少し増えてもミルクは飲みます
食べるのも結構時間が掛かり、あげると食べるので
途中で離乳食を終わらせるのもどうなのかなと思います
最近はグズついて食べなくなったり最初から集中力もなく食べたりします
昼の離乳食も眠いのが勝ってご飯を嫌がってミルクを飲みたがるので食べれず仕舞いになったり
昼寝が少なすぎた日も朝早起きしても変な時間に寝たり夜なかなか寝ずにとリズムが付きにくく、眠たくてご飯の時に影響が出たりします。。
だんだんミルクを卒業してくる段階に入ってきていると思うのにミルクも少なくしていったらいいのか悩んでいます
2021/5/2 13:22
ゆうさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳2か月のお子様の離乳食とミルクに関するご相談ですね。
現在の生活リズムは良い時間帯だと思います。 離乳食の間隔もそれぞれの離乳食の時間帯もとても良いですね。 子供は日によって眠気やご機嫌も違いますので、これをベースとして日によって臨機応変に対応していく事は必要になってくると思います。
昼寝前の離乳食が少しぐずってしまう事があるとの事、そのような時は昼寝前はミルクのみにして、15~16時頃に離乳食にしてあげるとリズムが崩れにくいかなと思います。ミルクの時間と離乳食の時間を入れ替えるという事になります。
食事はぐずり出したら切り上げても良いですよ。その代わり、取りきれなかった栄養をおやつの時間に持ってきて与えるように考えていきます。 このスケジュールですと、10時頃、15~16時頃におやつの時間帯を持ってくると宜しいかと思います。お子様の様子次第ですが、1日1回~2回の補食をもうけつつ、ミルクを減らしていくと進めやすいです。 おやつはお食事の一部となる補食が望ましいです。 おにぎり、パン、ホットケーキ、蒸しパン、オートミール、コーンフレーク、ふかし芋、ヨーグルト、果物などがお勧めです。
卒乳については、まだ焦る事は無いですよ。 リニュの完了は1歳~1歳半を目安としていますので、1歳半くらいを目安としてミルクを減らしていくように考えましょう。哺乳瓶の卒業もその頃と考えます。 またミルクを減らした分、牛乳やフォローアップミルクでその栄養を補っていきます。 今のうちから牛乳やフォローアップミルクを哺乳瓶以外で飲めるように練習しておくと良いですね。
今後は、おやつの時間もうまく活用しながら栄養補給をし、卒乳に向けたストローやコップ練習なども進めていけると良いと思いますよ。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳2か月のお子様の離乳食とミルクに関するご相談ですね。
現在の生活リズムは良い時間帯だと思います。 離乳食の間隔もそれぞれの離乳食の時間帯もとても良いですね。 子供は日によって眠気やご機嫌も違いますので、これをベースとして日によって臨機応変に対応していく事は必要になってくると思います。
昼寝前の離乳食が少しぐずってしまう事があるとの事、そのような時は昼寝前はミルクのみにして、15~16時頃に離乳食にしてあげるとリズムが崩れにくいかなと思います。ミルクの時間と離乳食の時間を入れ替えるという事になります。
食事はぐずり出したら切り上げても良いですよ。その代わり、取りきれなかった栄養をおやつの時間に持ってきて与えるように考えていきます。 このスケジュールですと、10時頃、15~16時頃におやつの時間帯を持ってくると宜しいかと思います。お子様の様子次第ですが、1日1回~2回の補食をもうけつつ、ミルクを減らしていくと進めやすいです。 おやつはお食事の一部となる補食が望ましいです。 おにぎり、パン、ホットケーキ、蒸しパン、オートミール、コーンフレーク、ふかし芋、ヨーグルト、果物などがお勧めです。
卒乳については、まだ焦る事は無いですよ。 リニュの完了は1歳~1歳半を目安としていますので、1歳半くらいを目安としてミルクを減らしていくように考えましょう。哺乳瓶の卒業もその頃と考えます。 またミルクを減らした分、牛乳やフォローアップミルクでその栄養を補っていきます。 今のうちから牛乳やフォローアップミルクを哺乳瓶以外で飲めるように練習しておくと良いですね。
今後は、おやつの時間もうまく活用しながら栄養補給をし、卒乳に向けたストローやコップ練習なども進めていけると良いと思いますよ。
よろしくお願い致します。
2021/5/3 7:44

ゆう
1歳2カ月
返信がうまく届いてなかったみたいで
遅くなりすみません💦
提案やアドバイスなど試してみたいと思います
ありがとうございます!
遅くなりすみません💦
提案やアドバイスなど試してみたいと思います
ありがとうございます!
2021/5/6 13:54
ゆうさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。
2021/5/6 17:30
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら