閲覧数:119

ミルクの減らし方について

ハナエ
初めまして。1歳になる息子の離乳食・ミルクについて相談させてください。
現在、保育園に通っており
6:40 離乳食(ごはん80g、野菜豆腐など80g、果物またはヨーグルト40g)とミルク70ml
11:00 保育園でお昼ごはん←ミルクなし
14:30 保育園でおやつ
18:00 離乳食←朝と同じ量とミルク70ml
20:30 風呂上がりにミルク100ml
のような内容で与えています。
ミルクの量はこれからどのように減らしていけばいいでしょうか?また、そろそろフォローアップミルクに切り替えた方がいいでしょうか?
家では食後にミルクを飲ませないと、泣きます…。よろしくお願いいたします。

2021/5/2 10:48

久野多恵

管理栄養士
ハナエさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳になるお子様のミルクの減らし方についてのご相談ですね。
離乳の完了は1歳~1歳半を目安としていますので、1歳になったからといってすぐにミルクを無くすように考えなくても大丈夫ですよ。
ミルクを減らした場合、その栄養を牛乳かフォローアップミルクで補っていく事が勧められています。 まずは、牛乳かフォローアップミルクをコップかストローで飲める様に練習していき、安定的に飲める様になったら、離乳食後のミルクを無くして、おやつやお風呂上り、朝食時などの時間に牛乳かフォロミを与えて栄養を補給していくと良いです。

食後にミルクを飲まないと泣いてしまうとの事、哺乳瓶やミルクがお子様の安心材料となっている場合は、無理に取り上げてしまうと、お子様の心を乱してしまうという事も考えられます。 哺乳瓶やミルクの卒業は1歳半頃までを目安として良いので、「もうすぐミルクバイバイだよ」と声掛けを続けながら、少しずつ気持ちを作っていけると良いですね。
よろしくお願い致します。


2021/5/2 22:13

ハナエ

0歳11カ月
お返事ありがとうございます。
ミルクの缶に1歳頃までと書いてあったので少し焦っていましたが、すぐに無くさなくて良いとわかり安心しました。
まだコップ飲みが出来ないので、徐々に練習していきたいと思います。

2021/5/2 22:44

久野多恵

管理栄養士
ハナエさん、お返事ありがとうございます。

安心頂けて良かったです。
まだ焦って進める事は無いので、お子様の気持ちに寄り添いつつ、少しずつ練習していけると良いですね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。

2021/5/3 9:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家