閲覧数:222

離乳食の量について

あやー
9ヶ月の息子がいます。
3回食を初めて一週間ほどです。
1回の量について相談させていただきます。
参考量と同じくらいの量(5倍粥80g、野菜類30~40g、魚orささみ15g+‪バナナを1/3本を1日2回ほど) を用意しています が、食べ終わりごちそうさまをするといつも泣き出します。
その後母乳を飲ませていますが、毎回泣くので今日は上記に加え、つかみ食べの練習も兼ねてかぼちゃと豆腐のおやきの小さいのを3つほど食べさせると満足したのか、泣かずにいました。
規定量よりも多めに野菜類をあげても消化等に問題はないでしょうか?お粥はあまり好きではないようなので、増やすなら野菜類かタンパク源かな、と考えています。離乳食で足らなくても母乳をあげておいた方が良いのか、離乳食の量を増やしたほうがいいのか、どちらがいいのでしょうか?また離乳食で満足したようなら母乳はあげなくてもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

2021/5/1 23:05

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家