閲覧数:247

離乳食

clover
最近、離乳食でお腹いっぱいになるのか授乳しても、ほとんど飲みません。離乳食の量を減らした方がいいのでしょうか?、夜間は、起きるたびに飲みます。

中期の目安量前後を食べてます。

マグロが、本で他のものに慣れてからと書かれてたのですが、鯛しか試しておらず、マグロをはじめてますがよろしいでしょうか?

2021/5/1 18:15

久野多恵

管理栄養士
cloverさん、おはようございます。
いつもご相談頂きありがとうございます。

離乳食の量が増えてくると離乳食後の哺乳量が減る事がありますが、これ自体は問題ありません。
離乳食後以外の時間帯にしっかりと飲める時間を作ってあげると良いですね。
2回食の場合、離乳食後2回とその他の時間に3回程はしっかりと飲める時間があると安心です。 日中飲まなくても夜間に哺乳量が確保できていれば、極端に少ないという事もないと思いますが、体重は成長曲線のカーブに沿って伸びていますか? 

離乳食量も目安量前後との事なので、極端に多い訳でもないのかなと思います。 体重の伸びが見られずに減少していたり停滞しているということであれば、離乳食にもミルクを使用したメニューを増やして、エネルギーアップを図っていきましょう。

白身魚の鯛を試している状況で離乳食中期になっていれば、マグロに進んでも大丈夫です。 今後その他の白身魚や赤身魚など色々な食材を試していければ問題ないですよ。
よろしくお願い致します。

2021/5/2 11:15

clover

0歳8カ月
日中がほとんど飲まずです。その代わりなのか?夜間は比較的飲んでます。体重も毎日は測ってませんが成長曲線の真ん中辺りを沿っています。
このまま様子をみてみます。お魚の件もありがとうございました。

2021/5/2 12:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家