閲覧数:209

離乳食とヨーグルト
真っ黒トトロ
1歳になった娘ですが、朝ごはんはあまり食べたがらず、検診の時に相談したら、朝ごはんは柔らかいお粥にしてみては…っていうことで、柔らかくしてあげています。夜は、2倍粥より少し柔らかくしてあげています。朝は何かと一緒にあげると食べないので、お粥くらいで、あとはヨーグルトをあげたりしていますが、このヨーグルトが子ども用は嫌がり拒否。そして私達が食べているチチヤスのヨーグルトをなめる程度の量を2~3口あげると、このヨーグルトを気に入り、ヨーグルト見るなり欲しがり、1つペロッ完食してしまいます。1歳でこんなに食べて、しかも子ども用ではないのですが大丈夫でしょうか?
離乳食も少し粒を大きくしてあげると、口から出して食べるのを拒否してしまいます。歯が生えるのが遅く、やっと生えてきたばかりなので、まだ粒は嫌なのかわからず…。しかし機嫌がいいときは、食べ終わった後に、親の茶碗を指差し合図して、ふつうの白米5粒程度ずつ口にいれると、何回も要求して食べています。
フォローアップミルクは朝、寝る前200ml飲んで、夜中にも150ml飲むことも。保育園では飲んだり飲まなかったりのようです。あとは麦茶飲んでいます。
夜は保育園で完食していないこともあり、お腹空いているのか、食べてはいます。1歳73㎝9㎏で、順調に成長しているとは検診の時に言われてはいます。
なかなか食べない時の対応の食生活、これで大丈夫でしょうか。特にヨーグルトが気になっていますが。
離乳食も少し粒を大きくしてあげると、口から出して食べるのを拒否してしまいます。歯が生えるのが遅く、やっと生えてきたばかりなので、まだ粒は嫌なのかわからず…。しかし機嫌がいいときは、食べ終わった後に、親の茶碗を指差し合図して、ふつうの白米5粒程度ずつ口にいれると、何回も要求して食べています。
フォローアップミルクは朝、寝る前200ml飲んで、夜中にも150ml飲むことも。保育園では飲んだり飲まなかったりのようです。あとは麦茶飲んでいます。
夜は保育園で完食していないこともあり、お腹空いているのか、食べてはいます。1歳73㎝9㎏で、順調に成長しているとは検診の時に言われてはいます。
なかなか食べない時の対応の食生活、これで大丈夫でしょうか。特にヨーグルトが気になっていますが。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/4/30 10:50
真っ黒トトロさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
朝食は眠気がありあまり食べたがらないという子もいますが、食べ進むものを色々試行錯誤して探されていますね。
なかなか食べない時の対応については、無理強いしても進まないので、現状で様子を見られて良いと思います。甘みのあるヨーグルトに関して、1個80gなので、量的には問題ないですが、砂糖が入っている物は子供にとってとても美味しく感じるので、癖になったり、虫歯のリスクが上がる事があります。 血糖値が急上昇しやすいので、その他の食事に影響が出る事もあります。 砂糖入りのヨーグルトを与えるか与えないかは、ご家庭の判断によるところが大きいと思います。 厳禁な食材ではないので、上記のリスクなどを考えて与えないという選択をするご家庭もあれば、食べない時だけと決めて与えるご家庭もあると思います。
プレーンヨーグルトにきな粉や果物をいれたり、フォローアップミルクを入れてラッシーの様にして、他の栄養も補える方法を取り入れる事も推奨します。
朝食は、ご飯以外の主食は好まないでしょうか? たとえば、食パン、蒸しパン、ホットケーキ、コーンフレーク、パスタ、オートミールなど、色々試してみて食べ進むものを探せると良いですね。
また、大人の食事に興味がありそうなので、取り分け食を進めてあげても良いように思います。
具だくさんのスープ、煮込み料理、フレンチトースト、サンドイッチなど、「ママと一緒に食べようね」「同じものを食べられて嬉しいね」などと声掛けしながら、同じものを渡してあげると喜ぶかもしれませんね。 1歳を過ぎても薄味で与える事は継続してあげたいので、お母さんのお皿にお子様用の薄味のものを用意して置き、お母さんのお皿からお子様のお皿に取り分けてあげる事で、食への興味に繋がるかもしれませんね。
発達面では心配ない様ですし、フォローアップミルクも飲めていますので、栄養的に過度に不足しているという事は考えにくいと思います。 お子様が楽しくなる要素は何かな? 取り分けできるものはあるかな? と考えながら進めて頂くと良いと思いますよ。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
朝食は眠気がありあまり食べたがらないという子もいますが、食べ進むものを色々試行錯誤して探されていますね。
なかなか食べない時の対応については、無理強いしても進まないので、現状で様子を見られて良いと思います。甘みのあるヨーグルトに関して、1個80gなので、量的には問題ないですが、砂糖が入っている物は子供にとってとても美味しく感じるので、癖になったり、虫歯のリスクが上がる事があります。 血糖値が急上昇しやすいので、その他の食事に影響が出る事もあります。 砂糖入りのヨーグルトを与えるか与えないかは、ご家庭の判断によるところが大きいと思います。 厳禁な食材ではないので、上記のリスクなどを考えて与えないという選択をするご家庭もあれば、食べない時だけと決めて与えるご家庭もあると思います。
プレーンヨーグルトにきな粉や果物をいれたり、フォローアップミルクを入れてラッシーの様にして、他の栄養も補える方法を取り入れる事も推奨します。
朝食は、ご飯以外の主食は好まないでしょうか? たとえば、食パン、蒸しパン、ホットケーキ、コーンフレーク、パスタ、オートミールなど、色々試してみて食べ進むものを探せると良いですね。
また、大人の食事に興味がありそうなので、取り分け食を進めてあげても良いように思います。
具だくさんのスープ、煮込み料理、フレンチトースト、サンドイッチなど、「ママと一緒に食べようね」「同じものを食べられて嬉しいね」などと声掛けしながら、同じものを渡してあげると喜ぶかもしれませんね。 1歳を過ぎても薄味で与える事は継続してあげたいので、お母さんのお皿にお子様用の薄味のものを用意して置き、お母さんのお皿からお子様のお皿に取り分けてあげる事で、食への興味に繋がるかもしれませんね。
発達面では心配ない様ですし、フォローアップミルクも飲めていますので、栄養的に過度に不足しているという事は考えにくいと思います。 お子様が楽しくなる要素は何かな? 取り分けできるものはあるかな? と考えながら進めて頂くと良いと思いますよ。
よろしくお願い致します。
2021/5/1 9:03

真っ黒トトロ
1歳0カ月
回答ありがとうございます。
パンや蒸しパンも試みましたが…嫌がりほとんど食べなくて、それでご飯にしています。でも親が食べてる時は、食べたがりますが。
薄味、心がけます。そしてヨーグルトも。ありがとうございました。
パンや蒸しパンも試みましたが…嫌がりほとんど食べなくて、それでご飯にしています。でも親が食べてる時は、食べたがりますが。
薄味、心がけます。そしてヨーグルトも。ありがとうございました。
2021/5/8 21:44
真っ黒トトロさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声掛け下さい。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声掛け下さい。
2021/5/9 18:03
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら