閲覧数:186

3回食について

もんひまさん
おはようございます。いつも相談にのってもらいありがとうございます。
9ヶ月に入り、そろそろ3回食にしていった方がいいのかって思っています。
今、離乳食をあげている時間帯は、
7:50~離乳食+ミルク
12:50~離乳食+ミルク
17:50~ミルク
21:30~ミルクで寝るって言う感じです。3回目のミルクのときに離乳食でいいかなって思います。
今はこれで定着しています。
本当はもう少し早く寝かせたい気持ちもあります。

またに起きるのが6時台になるときもありますが、その場合は離乳食の時間まで待ってもらえばいいのでしょうか?それとも起きた時間でいつもよりきもち早めた方がいいのでしょうか?
まだ保育園には行ってませんが、今年中に保育園に入ることが決まれば、6時台に起こして6時台にご飯をあげたいと思っています。

2021/4/30 9:12

久野多恵

管理栄養士
もんひまさんさん、こんばんは。
いつもご相談頂きありがとうございます。

9カ月にはいり、そろそろ3回食へ移行されるご予定なのですね。

とても良いリズムで離乳食とリズムをあげられているので、現在のリズムを大きく崩さない形で、17:50に3回目の離乳食+ミルクというタイミングで良いと思いますよ。

起きる時間が6時台になる時もあるとの事、その場合は全体的に少し前倒しにして進めても良いように思いますよ。 必ずしもいつも同じ時間にしなくてはいけないという事ではないので、1時間程度前倒しになること自体は問題ありません。
今後保育園に入園が決まれば6時台に朝食となるとの事なので、徐々に前倒しにして決まった時間に起こしてリズムを整えてあげるという方法もあります。
まずはお子様のリズムに合わせつつ、その日の起きる時間に合わせて全体的に前倒しという方法でも良いのではないかなと思います。

もしくは1回目だけを早めに与えて、1回目と2回目の間にミルクの時間を設けるという方法でも良いです。
1日5回の授乳となっても与えすぎでは無いので、離乳食と離乳食の間隔が6時間以上あく場合は、間に授乳を挟んであげると安心ですね。

よろしくお願い致します。

2021/4/30 20:26

もんひまさん

0歳9カ月
こんばんは。回答ありがとうございます。17時台にあげてみたいと思います。
ミルクもあげれるようなら、ちょこちょこあげてみたいと思います。保育園が決まったらリズムを変えてみたいと思います。

まだまだ食べる食材が少ないですが、3回食に移行しても良いのでしょうか??

2021/4/30 20:58

久野多恵

管理栄養士
もんひまさんさん、お返事ありがとうございます。

食べられる食材が少なくても、3回食に移行しても大丈夫です。 
離乳食に対して強い拒否が見られずに、粒感があるものを口をもぐもぐ動かして食べられている状況であれば、問題ないです。
新しい食材は引き続き1種類のみで日中の時間帯に与えるようにしましょう。

2021/5/1 10:44

もんひまさん

0歳9カ月
返事ありがとうございます‼️アドバイスをもとにやっていこうと思います。
また、困ったことがあったら相談にのって下さい。

2021/5/1 19:23

久野多恵

管理栄養士
もんひまさんさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。

2021/5/2 11:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家